スキップしてメイン コンテンツに移動

SEIKO『SKA427P1』キネティックダイバーズウォッチ


夏の気配がしてくると
ダイバーズウォッチの気分になってきます。
まあ、一年中ダイバーズウォッチなんすけどね。
長年使ってるのはセイコーのキネティックダイバーズ。
「SKA427P1」っていうやつです。
ガンメタリックのケースとバンド。
これぞダイバーズウォッチという
定番の文字盤デザイン。
シンプルなダイバーズウォッチで気に入ってます。
ずっしりと重くて分厚いケースだけど
不思議とあまり気にならない。
キネティックという機構も
機械式でも電池式でもない
いびつなガジェット感があっていいですね。
腕の振りでローターが回転して
その力で電池を充電して
クオーツを動かしてるんだっけ?
よくわからんけども、
動かすとけっこう大きなローター音がします。
リューズの上についてるボタンを押すと
秒針が動いてパワーリザーブがどれぐらい
残っているか表示されます。
ボタンプッシュしたところから30秒のところを
さすとフル充電されているだったかな。
一時期あまり使ってないときがあって
たまに使ってまた放置すると
なかなかフル充電にならないので
中の充電池が劣化してるのかなと思ったんですけど、
10日間ぐらい毎日着用してたら
フル充電表示になりました。
やっぱり時計は常に着用して
身になじませとくものですね。
海行ったり水を扱ったりしないけど
ダイバーズウォッチはなんか好きなんですよねえ。
頑丈なのであちこちぶつけたりしても
まったく問題ないという
安心感があるから好きなのかもしれないっすね。
小さな使用傷はあるけど
これまでノーメンテで使えてるので堅牢性は高いのかも。
調子が悪くなったら
セイコーにオーバーホールに出してもいいかなって
ぐらいに愛着はわいてます。
OHするような値段の時計じゃないんすけどね。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?