スキップしてメイン コンテンツに移動

『幻想 アンダルシア』を観たんだ【映画】

こんな映画あったんだ。
無料動画のGYAO!でやってたので観てみました。
今はVHSビデオでしかでてなくて
DVDも動画配信もやってないみたいなんすけど
なぜかギャオでやってました。
渡辺武監督、名取裕子、根津甚八出演の
1996年の邦画。
スペインの異国情緒ムードだけで押し切るような映画でした。
確かに幻想だし、アンダルシアだしなあみたいな。
名取裕子が車椅子の夫、大杉漣と
スペイン料理屋で食事する。
隣席の会話がちらほらと聞こえてくる。
作家が失踪して連絡がつかないとか、
編集者が話してたり
若い女性が男女の関係のもつれの話をしてたり、
そういう話の断片が聞こえてくる。
それを聞いた名取裕子の心は
想像をたくましくし、
スペインに飛び、そこで失踪している作家を探して
途中、若い男女を道連れにあちこち
さまようという話を夢想するみたいな。
そういうことなんすかね。
よくわかんなかったけども、
確かにこれは幻想だあみたいな。
根津甚八は失踪してる作家役で
ちょこっとでてくる感じです。
名取裕子とスペインを自転車こいでる中山大吾朗と
作家の友人に惚れてた中島宏海の3人が主要キャストですね。
彼らがスペインをうろうろする。
幻想の迷宮をさまよう彼ら。
観てるこっちもさまよっちゃいましたよ。
ロバが出てきたりしてさ。
うーん、やっぱちょっときついかな。
異国の地ムードだけだからなあ。
あれなんすかね、
大杉漣は車椅子なのは
下半身不随で不能ってことなんかな。
それで僕なんかと一緒になって後悔してるんじゃないか
って聞いてましたけども
一緒にいるのがあなただからいいのよって
名取裕子は返してたけども
現実の夫が不能であるからこそ
幻想を強くもって
想像の世界で大きく飛躍できるってことっすかねえ。
スペイン料理屋で
隣の席の会話を断片的に聞いただけで
スペインで失踪した作家を探すという
ストーリーを妄想して
どっぷりつかっちゃうんだから。
現実よりも精神の迷宮世界のほうが
広大で強力であるということでしょうか。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?