スキップしてメイン コンテンツに移動

『野菜と果物が溶け込んだカレー(200gx5袋パック)』を業務スーパーで買って、電子レンジでカレーうどんにして食べたんだ【神戸物産】


非常食としてレトルト食品を
気が向いたときに買って家においてるんすけど、
置いたままになって食べずに
忘れて放置になることが多い。
ほっといても賞味期限が切れたら
もったいないので、
いい加減もうそろそろやばいかなっていうやつは
強制的に消費です。
この業務スーパーでいつ買ったのか
よくわからないレトルトカレーも
そんな感じで放置されてたのを
いい加減食べようと思って引っ張り出してきました。
賞味期限はまだまだ余裕あるけどね。

「野菜と果物が溶け込んだカレー」200gx5袋パックです。
宮城製粉製造。
いつ買ったんだろ。
記憶にございません。
たぶん安売りしてたんだと思うけど。
値段はいくらだったかな。
税別250円だったかな。
定かではないが。

野菜と果物が溶け込んだというだけあって
形のわかる具は入ってないです。
スープのみ。
具なしカレーライスかあ。
せや、うどん生麺と一緒にして
電子レンジでチンしてカレーうどんにしたろって
思い立ちましてね。

業務スーパーのうどんをとりだして
丼にうどんと本品をいれて
卵をひとつ落としまして、
ラップをして電子レンジ500Wで6分ほど回しますれば
カレーうどんの出来上がりです。

これで十分じゃないか。
味は中辛だけど、むしろ甘いです。
いちごジャムとか砂糖とか
マンゴーピューレとか入ってるからだろうね。
甘味は旨味っていうぐらいなので
甘いと美味いと錯覚してしまう。

まあ、そんなすごくうまいわけじゃないけども
十分じゃないすかね。
具がなくて寂しいときは
業務スーパーで冷凍の野菜を買って
一緒にいれて電子レンジにかければ
野菜カレーになります。
これだけで済ますと栄養価が少し低いかもしれない。
200gでエネルギー166Kcal、たんぱく質3.2g、
脂質7.2g、炭水化物22.8g、食塩相当量3.4g。
ご飯にかけるとして炭水化物は足りるけど
たんぱく質やエネルギーは物足りないので
何か具は追加したほうがいいですね。
このカレーはベースのスープとして使う感じかな。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。