スキップしてメイン コンテンツに移動

『おいしさ長持ち 細うどん』を業務スーパーで買って食べたんだ。【神戸物産】


業務スーパーの袋生麺うどんシリーズ。
今回は「おいしさ長持ち 細うどん」を
買って食べてみました。
1玉内容量200gで税別16円です。
オースターフーズ製造のセミロングライフ麺。
セミロングライフ麺ってよくわかんけども、
保全性を高める処理をしためんということらしいです。
なので賞味期限が長めになってるみたいですね。

ご注意のところに
セミロングライフ麺なので麺どうしが
くっつきやすくなっています。とありますけども
セミロングライフ麺じゃないものよりも
くっつきやすいのはなぜなのか。
それはよくわかりませんけども、
とくには気にせず食べましょうか。

袋をあけて電子レンジで500Wで約30秒温めて
手でほぐしてから調理せよとあるけども、
そんなまどろっこしいことはいたしません。
丼に麺、水、イチビキだしつゆ、乾燥わかめ、卵をいれまして
ラップをして500Wで6分ほどレンチンで
月見わかめうどんの完成です。
うん!これは簡単でおいしいよ。
鍋をだす必要もないし、
丼ひとつで完結する気軽さ。
卵も黄身が半熟でちょうどいい。
わかめもいい具合に戻ってる。

麺はつるつるしこしこでうまいです。
麺の太さは通常のものよりも
若干細い感じがするぐらいの太さで
極細ではありません。
いやー、袋入りの生うどん麺って
安いのにやたらとうまいですね。
舌が貧乏舌なだけなのかもしれないっすけど。
うどんも手打ちとか成分にこだわったやつとかは
もっとおいしいのかもしれないけども、
16円の麺で十分おいしいんだから
お店で高いうどんとか食べるの
阿保らしく感じちゃいますね。
電子レンジうどんは
楽ちんなので最近こればっかり食べてるような気がする。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?