スキップしてメイン コンテンツに移動

『朝の輝き 8枚切』を業務スーパーで買ってタイガー 「うまパントースター」 KAE-G13NKでトーストして食べたんだ【食パン】


朝の始まりは業務スーパーの「朝の輝き」から。
業務スーパーの食パン「朝の輝き8枚切」です。
株式会社オイシス製造、税別65円です。
朝の輝きは4,5,6,8枚切りがあるのかな。
他にもありましたっけ?
まあ、だいたい6枚切りを買うんすけど

今回は気分で8枚切りにしてみました。
8枚だとさすがに薄い。
2枚使ってサンドイッチにする用かな。

まあ、そのまま1枚食べても
おいしいですけどね。
おなかが減ってないときは
8枚切り1枚ぐらいがちょうどいい。

タイガーうまパントースター(KAE-G13NK)で
2分ほど焼いてみました。
サックサクのトースト。
薄いのでよく火が通ってサクサク感が際立ちますね。

砂糖やショートニングが入ってるので
とくに何もジャムとかバターとか
ぬらなくてもけっこう味がして食べれるもんです。

業務スーパーの食パンといえば、
「天然酵母食パン」が有名ですけども、
あれ最近すごい人気みたいですね。
朝一であれだけ買いに行く人がけっこういるみたいで、
開店から30分ぐらいで
当日販売分が売り切れとかなってました。
自分が行く業務スーパーだけかな?
確かにおいしいパンだけど
わざわざ朝一番にあれだけ買いにいくほどのものなのか。
食パンはギョースーの天然酵母パンに
決めてて他のじゃダメっていう人なのかな。
買いたい人が増えたというより、
コロナの影響で生産量が減ったとかなのかな?
最近、業務スーパーの棚がスカスカになってきてるような
気がします。
時間差でコロナの影響が出てきてるのかしら。
欠品中でなかなか入荷しない商品が目立つようになってきた。
町のパン屋さんとかで
似たようなパン売ってないんすかねえ。
パン屋さんでは、あのボリュームであの価格は無理かあ。
まあ、最近、町のパン屋さんってどうなんだろ。
昔はけっこうパン屋さんが朝からパン焼いて
売ってたけど、最近、そういえば
町の小さなパン屋さんをあまり見かけないような。
まあ、パン屋でパンを買うことほとんどないから
パン屋事情はよくわからんけども
やっぱ減ってるんすかね、個人でやってる小さなパン屋さん。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。