スキップしてメイン コンテンツに移動

『殺人者の記憶法(原題:살인자의 기억법/Memory of a Murderer)』を観たんだ【映画のネタバレ感想】

もしも殺人犯がアルツハイマーになったら話。
2017年の韓国映画。
ウォン・シニョン監督、ソル・ギョング、キム・ナムギル、オ・ダルス出演。
無料動画のGYAO!でやってたときに見ました。
サスペンススリラーっぽい感じで進んで
最後は家族ドラマみたいな感じで終わりました。
主人公は子供のときに
暴力父親を殺して竹林に埋めてから、
何人も殺して竹林にうめてる連続殺人者です。
一応、死ぬに値すると思える悪人を
ターゲットにして殺してたんすけど、
交通事故で脳に障害が残って
短期記憶が1日しかもたなくなって殺人はやめてた。
娘と二人暮らし、
仕事の獣医も休業。
おりしも世間は
若い女の連続殺人事件が起きてるとき、
主人公が追突事故を起こした相手の車のトランクに
死体袋らしきものがあって、
運転手が殺人犯だとぴんとくる主人公だが、
記憶がもたないのでうまく通報もできないし、
親類の警察官に事情を話しても要領をえない。
なぜなら殺人犯と思える男は刑事なので
主人公の通報を握りつぶしてるらしいのです。
そのうえ、その男が娘の恋人になってて
あせる主人公みたいな。
あれこれやるんだけど、
1日たったら忘れてて全部振り出し。
記憶が継続しないという不自由な中で
もがく主人公の奮闘。
自分が忘れてしまっている重大な事実があるのかないのか。
もしかしてすべて妄想で俺が殺人者なのかという不安。
記憶は失っても殺人という習慣は
忘れてないってことなのかみたいな。
殺人犯と思われる男がほんとに犯人なのかとか。
そういうサスペンススリラーな感じで進みます。
それが最後は父親が娘のために頑張ったみたいな、
父と娘のドラマになって終結します。
なんか、それどうなんだろうみたいな。
怖いスリラー映画見てたら、
いつのまにか家族人情ドラマに
すりかわってておどろいたみたいな。
理由はどうあれ、主人公は悪人ですからねえ。
娘のために殺人者と対決したから
いいやつだとも単純に思えないし。
悪人を主人公にしたんなら、
変に人情ドラマにせずに
悪の始末のつけ方をしてほしかったなあ。
主役の人が滝藤賢一に似てるなって思いました。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。