スキップしてメイン コンテンツに移動

『壁男』を観たんだ【映画】

2007年の早川渉監督作品。
諸星大二郎のマンガを堺雅人主演で映画化したもの。
諸星大二郎の漫画って
オカルトっていうか怪奇というか、
ホラーな雰囲気のある奇妙な味が特徴ですよねえ。
なんかああいう独特な怪奇ムードって
実写ではなかなか再現しにくいみたいです。
この映画もあんまりいまいち
怪奇ムードは盛り上がらなかった。
ただ堺雅人は諸星マンガの登場人物っぽい
雰囲気があったのでそれはよかったです。
お話はちょっと退屈だった。
堺雅人はカメラマン。
恋人の小野真弓はテレビ局勤務。
小野の担当する町の噂話を検証するコーナーへ
壁男の噂が投稿される。
それに興味をもった堺雅人は
次第に壁男にとらわれていき……みたいな。
ただの噂話で実際には何もないのに
どんどん存在感を増していく壁男の恐怖っていうかね。
いや、恐怖っていうか、不条理っていうか。
どうなんだろ。
恐怖映画として作ってるわけではなくて
どちらかというと不条理劇になっていたような。
もっと怖い感じになってもよかったんだけどなあ。
あんまり怖さもないし。
壁の中にいる壁男。
よく考えれば、今の人間の生活は
壁に囲まれた場所ばかり。
すべてが壁男にのぞかれているかもしれない。
壁の中の世界に引っ張り込まれるかもしれない恐怖。
ということでしょうか。
概念っていうかさ、考え方っていうかさ。
一度、思いついたらなかなか頭の中から
その思いつきを追い出せなくて
だんだんとその考えにとらわれていって
しまいには狂気の行動へと走ってしまうことが
あるよねってことかな。
堺雅人にとって壁男の噂話は
しっくりきちゃったんだろね。
ADが軽い気持ちで創作したなんの根拠もない
壁男の噂話が人間を追い込んで実際に行動させてしまう。
その不条理っていうかねえ。
そういう話でしたかな。
うーん、よくわからないけども。
漫画のほうを読んでみたくなったけどねえ。
小野真弓も随分大人な雰囲気になってるなと
思ったけど、よく考えたら
この映画2007年の映画なんすよね。
今はもっと年取ってるのかあ。
小野真弓といえば、
サラ金のCMでキャピキャピしてたイメージで
止まってるので大人な雰囲気になってると
ギャップがすごくてびっくりしますよ。
無料動画のGYAO!でやってたのを観たんだけど、
ギャオでやってる古い映画を見ると
古いっていっても1990年代とか
そのへんの中途半端に古いやつだけど、
出演してる俳優がめちゃくちゃ若くてびっくりしたりする。
このときこの人こんなに若かったんだあとか、
子供っぽかったんだなとか。
キャリアの長い俳優は見た目の変遷が映像で記録されてるので
成長アルバムを見てるようで
映画の内容よりもそっちが気になったりしますね。
動画壁男

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。