スキップしてメイン コンテンツに移動

『冷凍 カリフラワー』を業務スーパーで買って食べたんだ【神戸物産】


業務スーパーの冷凍野菜シリーズ。
ブロッコリーの仲間みたいなカリフラワーを買ってみました。
『冷凍 カリフラワー』原産国中国、税別128円でした。
食べやすい大きさにカットして
軽く湯通しして急速冷凍してあるものです。
カリフラワーってあんまり
積極的には食べない野菜ですね。
色なしブロッコリーかなみたいな。
地味な存在。
ブロッコリーの仲間っぽい見た目だけど
栄養価は全然違うみたいですね。
カリフラワーのほうが劣るみたいです。
色がついてるぶん
ブロッコリーのほうが栄養あるみたいですね。


冷凍カリフラワー100g当たり
エネルギー26kcal、たんぱく質2.7g、脂質0.1g、
炭水化物5.1g、食塩相当量0.02gということで
栄養はブロッコリーとはあんま変わりないみたいだけど
たんぱく質が少し少ないか。


うーん、だったらブロッコリーを
食べたほうがいいですかねえ。
積極的にカリフラワーを選ぶ理由がない。
まあ、価格が少し安いですけども。
味もブロッコリーよりあっさりしてるような
気がします。
料理の彩として白が欲しいときはカリフラワー。
緑が欲しいときはブロッコリー。
ですかねえ。
まあ、どっちにしろ
電子レンジでチンしてそのまま食べるだけなので
彩がどうとか関係ないんすけどね。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?