スキップしてメイン コンテンツに移動

『AKIRA』が無料動画のGYAO!で配信していたので久しぶりに観てみたんだ【映画】

ラッセーラーラッセ~ラー、懐かしい。
AKIRAが劇場公開されたときは
けっこう話題になってたなあ。
子供だったから映画館には見に行かなかったけど
自分より上の世代の若者が
すげえ、でも話はよくわからねえって言ってたのを
思い出します。
大人になってから何度かビデオやDVDで見たなあ。
無料動画のGYAO!でやってたので
流し見しました。
まず映像の密度の濃さに驚く。
どういうこと?みたいな濃密な描きこみが
された画面ですよねえ。
1988年の作品なのに、今でもこのレベルの映像って
ほとんど見かけないような気がする。
まあ、今のアニメを全然チェックしてないので
今のアニメの映像がどんなものなのかわからないので
比較できないのでどうこういえないんすけど。
どれぐらいの予算で作られたんだろ。
1988年だったら手描きですよね。
どんだけの人力が投入されたのか想像もできない。
バイクシーンの疾走感とか
どんだけうまい絵描きなんだ。
背景も細密に描きこまれたものなんすけど、
ちゃんと漫画的な絵になってて
実物のトレースみたいな味気無さがない。
リアルで濃密なのにちゃんと漫画、アニメしてる。
背景の描きこみ、人物の配置、動き、
音と光の効果。
映像がきれいで描きこみがすごいだけじゃない。
演出が映画的ですごい魅せるんだよなあ。
1シーン1シーンにドラマがある。
キャラクターがちゃんと演技してる。
カメラの動きや位置にドラマを感じる。
よくこんだけの密度の濃さを
ひとつの映画としてまとめ上げたなと。
1988年といえばまだバブルでしたっけ。
バブルという波と登り調子の才能が出会った結果、
生み出された作品といえるのだろうか。
原作・監督の大友克洋氏はAKIRAの他も
いろいろと作ってますけども
アキラほどの興奮をおぼえる作品はないんすよねえ。
映像に関してはただただすごいとしか言いようがない。
ストーリーはどうでしょうか。
まあ、よくわからないですけどね。
コントロールできない大きな力についての話ですかねえ。
その大きな力をめぐって
政府やら軍やらレジスタンスやら
健康優良不良少年らがガチャガチャやる。
舞台は2020年にオリンピックを控えた
荒廃してスラム化してるネオ東京。
そういえば、2020年の東京オリンピックを
予言していたとかで話題になったこともありますね。
コロナで延期になってオリンピックどうなるのかな。
アフターコロナで東京が
アキラみたいな町になったりして。
あと金田のバイクはいつ発売されるんだろ。
ああいうバイクすごい乗りたい!って思ったなあ。
電気自動車が盛り上がってるのに
電気バイクはないのかな?
電動バイクはまだまだ現実的じゃないんですね。
何十年かして電動バイクが実用的になってきたら
あのアキラの金田のバイクがついに発売とか言って
また話題になるのかな。
金田のバイクって電動バイクでしたっけ?
ガソリン入れてましたっけ?
ガソリンエンジンでモーターを駆動させるタイプだったっけ?
よくわかんけども、とにかくかっこいい。
まあ、これからも機会があるたびに
見返したい映画ですね、AKIRAは。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。