スキップしてメイン コンテンツに移動

『ミディアムローストブレンド(レギュラーコーヒー)』を業務スーパーで買ってIKEAのフレンチプレスでいれて飲んだんだ【神戸物産】


違いのわからない男が飲むコーヒー。
それが業務スーパーのレギュラーコーヒー。
「ミディアムローストブレンド(レギュラーコーヒー)」買ってきました。
中細挽き、ベトナムとブラジルのコーヒー豆使用。
製造者:珈琲まめ工房、400gで税別275円。
コーヒーは1日に
2杯か3杯か4杯ぐらいは飲んでるんすけど、
いまだにおいしいコーヒーがどういうものなのかが
まったくわからない。
濃いのがおいしいのか、
薄いほうがいいのか、
香りは焦げ臭いのがいいのか
甘いのがいいのか、
酸っぱいのがおいしいのか、
おいしいコーヒーってやつがよくわからない。

コーヒーにこだわりのある喫茶店で
ちゃんとしたコーヒーカップに注がれたコーヒーは
確かにいい香りと味だと思うけども
安い缶コーヒーを飲んでも
それほど違いがあるとは思えない。
いや、違いはかなりあるけども、
これがうまい味、これがまずい味っていう
のがなんだかよくわからない。
まずいってあんまり思わないんすよねえ。
安いコーヒー飲んでも
別にこれはこれでこういう味なんだろねぐらい。
なので違いがわからない男が飲むコーヒーは
業務スーパーの格安コーヒーで十分なのです。
違いがわかる人は大変だ。
安くてまずいのがわかっちゃうと
高くてうまいのを買わないといけないから。
いろいろと豆の産地とか挽き方とか
こだわっちゃってさ。

テイストチャートを見ると
苦味、酸味、コク全部が少ない。
1日に何杯も飲む人におすすめって書いてあります。
軽い味わいっていうことですかね。
まあ、とりあえず最低ランクのコーヒーってことですね。
確かに香りもコクもあまり感じない味です。
すべてが薄い。
それでも普通にうまいうまいと飲んでますけどもね。
1日に3杯ぐらい飲むと、
薄いぐらいがちょうどよかったりしますね。
濃厚なやつだと1杯でもうたくさんってなるから。

IKEAで買ったフレンチプレス「UPPHETTAウップヘッタ」の
ちいさいやつで毎日いれてます。
フィルターがボロッちく傷んできてるので
交換したいけどフィルターだけは売ってないので
新しい本体を買うしかないんすけど
まあ、ぼろくなってても使えるし
だましだまし使ってます。
でもフィルターの汚れが
洗ってもちゃんととれなくなってるから
コーヒーの味にも影響でてきてると思うので
ウップヘッタが展示品とかで
安く売ってたら買いたいですけどもねえ。
コーヒーもなんで飲んでるのかよくわからないなあ。
中毒性が高い。
ちょっとカフェイン中毒のきらいがあるので
ノーコーヒーデーも作らなきゃなあ。


このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。