スキップしてメイン コンテンツに移動

『JANSJÖ ヤンショー』は手元を照らすフレキシブルなUSBミニLEDランプです。【IKEA】


最近暑くて暑くて仕方がないです。
部屋の電気をつけるとさらに暑い。
なので部屋の明かりは付けずに
Zライトだけにしてるんだけど
それでも熱い。
電球が白熱球なので相当熱をもってしまう。
照明の熱で部屋の温度が上昇してるような気がして、
手元だけを照らす小さいデスクランプでも
買おうかなと思ったんすけど、
そういえば昔IKEAで小さいランプを買って放置してたのを
思い出したのでどこにしまってあるのか
あちこちごそごそして取り出して
使うことにしました。


JANSJÖ ヤンショー 
LED USB ランプ, ブラック
299円の小さなLEDランプ。
フレキシブルアームでグネグネ自由に曲がります。
電源はUSB。
電灯のオンオフスイッチはついてません。
USBポートにつなぐと点灯。
抜いて消灯って感じで使うみたいですね。
ノートPCのUSBポートにさしてつかうのを
想定してるランプかな。
自分はUSB ACアダプターにさして
それをオンオフスイッチのついてるコップラ
電源タップにさして使うことにしました。


これだとスイッチオンオフのために
抜きさしする手間がなくなる。
USB-ACアダプターと組み合わせると
USBポートじゃなくて
コンセントにさして使えるので使用場所が増えて便利。
まあ、モバイルバッテリーを持ってる人は
それにさして使うのが
どこにでも置けるので一番便利かも。
肝心の明るさですけど、
読書する範囲を照らすぐらいなら
十分な明るさがあります。


アームがぐねぐねなので照らしたい場所に
近づけたり遠ざけたり調節が簡単にできます。


ミニサイズなので白熱電球みたいに
熱をもたないから熱くないのがいいですね。
気軽に使える読書灯としておすすめです。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?