スキップしてメイン コンテンツに移動

『ハードウェア・ウォーズ(原題:Hardware Wars)』を観たんだ【映画】

こんなものまで無料動画のGYAO!で配信してるとは。
1977年、アーニー・フォセリアス監督による13分映画。
ジョージ・ルーカスの「スター・ウォーズ 新たなる希望/エピソード4」の
パロディ映画です。
映画っていうか予告編みたいな感じですかねえ。
13分しかないから。
スター・ウォーズでおなじみのシーンをパロッてます。
ファンがスター・ウォーズを好きすぎて
作ったファンムービーなのかと思ったんすけど、
映像がちゃんとしすぎてるから
これはプロの作品なのかなと。
解説にはアーニー・フォセリアスのことを
お笑い映像のスペシャリストだとか
ジェダイの復讐にも携わったとか書いてあったので
道理で映像がちゃんとしてるわけだ。
ビームが出る合成とかもやってて
素人が作るにしては凝りすぎてる。
いや、やってることはふざけてるんだけどね。
アイロンとかトースターとかバスケットボールとかを
宇宙船とかに見立てて撮影してんすよ。
まあ、スター・ウォーズ好きなら
クスクスできる要素が満載なんだろね。
自分はあんまスター・ウォーズに思い入れもないし、
ちゃんと見たことないので
ベタなところのパロディしかわからなかったけど
十分楽しめました。
レイア姫のあの独特なヘアスタイルの再現を
渦巻パンを頭にくっつけてやってるのには
笑ってしまった。
ダースベイダーはマスクかぶってるから
モゴモゴしゃべってて
みんなから何を言ってるのかわからんとか言われてるし。
ライトセーバーは懐中電灯で再現。
チューバッカがなぜかセサミストリートの
クッキーモンスターみたいなやつになってるとか。
あれをこれで再現してんのかって
苦笑いしちゃう感じ。
でも映像はけっこうしっかりできてるような気がした。
だって1977年ってスマホで気軽に動画撮影できるわけでもなく、
安いPCで動画編集したり
CGで画面をいじったりできるわけでもなくな時代でしょ。
映像づくりのハードルが高いのに
こんなおふざけをやっちゃう気概と技術力。
大したもんです。
まあ、とくにわざわざ見る必要はない映画だけどね。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。