スキップしてメイン コンテンツに移動

キョクヨーの『さば水煮』を食べて、かつてのサバ缶ブームを思う【鯖缶】


鯖缶の思い出。
いやー、数年前はよくサバ缶よく食べてましたね。
190gのサバの缶詰が100円しなかったときは
よく買ってたなあ。
あの頃が懐かしい。
なんかすごい安かったし
どこでも普通にたくさん売ってたので
こりゃ助かるなと買って食べてたんすけど
いつからか品切れが多くなり、
なかなか入荷しなくなり、
値段も上がり、
買いやすいものじゃなくなってしまったサバ缶。


サバ缶が安くて栄養があるとか
テレビで取り上げられたから
ブームになって買い占められちゃって
当時困ったもんです。
EPAがいいだとかDHAがはいってていいだとか、
安くて栄養たっぷりで健康にいいとかなんだとか
テレビでやったら大ブーム。
TVのチカラはなんだかんだですごいもんです。
最近はもうブームもなにもなくて
落ち着いてて普通に売ってるけど
前みたいに安くはないですね。
安いものでも150円ぐらいするんじゃないかな?
まあ150円でも安いけど。
久しぶりに
極洋の「さば水煮」を買って食べてみました。


いやー、うまいですねやっぱり。
適度に塩気がある。
サバの身は骨までやわらかくて
臭みもなくてうまいです。
栄養成分は100g当たり
エネルギー189kcal、たんぱく質19.7g、脂質12.2g、
炭水化物0.1g、食塩相当量0.9g、DHA1445㎎、EPA1201㎎です。
いろんなメーカーからいろんなサバ缶がでてますけど
サバの身の硬さというかやわらかさの違いが
かなりありますよね。
ばらつきがけっこうあるんだよなあ。
やわらかいけど身が乾いた感じというか
汁気がぬけてスカスカに感じるものがある。
そうかと思えば、身のすみずみまで汁気があって
ジューシー味わいのときもある。


サバの臭みが気にあるときもあるし、
かと思えばまったく臭みがなくて
美味なときもある。
メーカーで違うというよりも、
缶詰ひとつひとつ違う感じがします。
同じメーカーの同じ商品の缶詰なのに
サバの身のジューシーさが違うんだよなあ。
あれは捕れた時期でサバの身の脂の乗りが違うから
味わいが違ってくるんだろか。
缶詰の中で熟成する期間の違いですかねえ。
魚の缶詰は賞味期限が切れるほど寝かせておくと
味わいが増すとか言いますからね。
今回のサバ缶は大当たり。
臭みがまったくなくて、
身の中までジューシーでうまかったです。
またサバ缶を食卓の主力に戻そうかな。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。