スキップしてメイン コンテンツに移動

『中華麺』を業務スーパーで買ってきて、電子レンジでラーメンを作って食べたんだ【神戸物産】


いつもはうどんだけど、
今日は気分を変えて中華でも食べよかなってことで
業務スーパーで「中華麺」を買ってきました。
買ってきたというより、
冷蔵庫に適当に何個か常備してるけど。
オースターフーズ製造、1玉150gで税別16円。
1袋当たりエネルギー212kcal、たんぱく質7.4g、
脂質0.9g、炭水化物43.7g、食塩相当量0.2g。
いつものセミロングライフ麺なので
麺どうしのくっつきが強い。
30秒沸騰したお湯につけて
ほぐしてくださいって書いてありますね。
そのまま水洗いすると
短く切れてしまうので
おやめくださいって注意書きもあります。
確かに袋から出して
そのまま水洗いしたらちぎれちゃいますね。

レンジ冷やし中華の作り方ものってます。
といってもこれは
麺をただ水につけてレンチンするだけじゃないか。
具材を用意しなきゃ
冷やし中華っぽくならなさそうなので
電子レンジでラーメンもどきを作ることに。
うどんを食べるときと同じやり方。
鍋に本品と水と卵をいれて
ラップして電子レンジ500wで約6分ぐらい加熱。
鶏がらスープの素と醤油を少しいれて完成。
トッピングの野菜のもやしや人参は
別皿でレンチンしておく。
たっぷりの刻みネギは
おつとめ品でいいネギの束が安く売ってたので
それを刻みまくってのせまくる。

野菜をラーメンのほうに少しずつ
浸して食べていく。
あっさりラーメンでなかなかいけますね。
インスタントの袋ラーメンはこってり
しつこい味わいだけど、
袋生麺でスープも自分で適当に薄味で調合すると
あっさりとした味わいになって食べやすい。
うどんに飽きたら中華麺。
中華麺に飽きたらうどん。
このローテーション。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。