スキップしてメイン コンテンツに移動

『祇園囃子』を観たんだ【映画】

1953年の溝口健二監督作品です。
若尾文子が若い。
若いというより幼いです。
子役かと思った。
天才子役ってな感じの雰囲気です。
隙の無い演技。
若さの初々しさだけの演技でなく、
ちゃんと制御された大人の演技ができてる。
何歳ぐらいなんだろ。
14歳、15歳ぐらいに見えたけど
20歳ぐらいですかねえ。
若さとうまさのバランスがいい演技するんすよ。
素人くささが残ってるのがいいんだよなあ。
初々しさを残してる若尾文子が見れる作品ですね。
木暮実千代もいいですね。
着物の所作が美しくて
ただただ見てるだけで楽しめる。
ただ座ってるだけ、
ただたたずんでるだけ、
なんか着替えしてるだけでも
ひとつひとつの動きがきれいで見てられます。
映像がいいよなあ。
派手さのない地味なシーンしかないのに
これほど美しいとは。
溝口健二監督の祇園の芸妓ドラマ。
まあ、世知辛いっていうか。
芸だ、粋な遊びだといったところで、
実質は人身売買の場であるっていう物悲しさ。
芸妓といっても賄賂として使われる
高級娼婦みたいなもん。
結局、世の中お金が一番という現実。
こんな理不尽なおかしな世界だったら
やめるって若尾文子が言うんだけど、
じゃあ、やめてどうするの、
どこか行けるとこあるのかって
小暮実千代が言うわけ。
とんでもない嫌な世界だけど、
それでも他よりましだっていうのが
きついっすよねえ。
そんな世界にいる小暮実千代と若尾文子が
お互いを思いやりながら
この先もやっていく。
なんだか悲しいやら、うれしいやら。
そうなんだよなあ。
今の状態は最悪だ、ひどいと思ってみるけども、
じゃあ、どこかに今よりましな世界があるのかというと
どこの世界でもみな嫌なことはある、
他に行き場はないっていうのが
人生なんすかねえ。
DVDレンタル祇園囃子

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。