スキップしてメイン コンテンツに移動

『おいしさ長持ち うどん』を業務スーパーで買って食べたんだ【神戸物産】







業務スーパーで「おいしさ長持ち うどん」を買って食べました。
1玉200gで税別16円です。
オースターフーズ製造。
やっぱりうどんが簡単でいいですね。
値段も安くて財布に優しい。
消化もよくて胃に優しい。
手間暇かからず時間もとらない。
生麺袋うどん。
素晴らしい食材です。
小麦粉は1等粉のみを使用。
つるっとした喉ごしとシコシコとした食感が楽しめます。
ツルシコ。



袋の裏にレンジかけうどんの作り方が載ってました。
なるほど。
これならもはや鍋に湯をわかす必要もない。
丼にうどん、水、つゆ、粉末かつお節を加え
ふんわりラップをかけて



電子レンジ(500W)で約6分加熱すればいいらしい。
粉末カツオ節はなかったので入れずに
かわりに卵を落としてみました。
黄身を箸でつついて潰しとく。
ラップをかけてレンチン6分。
ホカホカの月見うどんが出来上がり。
まあ、月見うどんは
麺の上に生卵を落として



そこに熱いつゆをかけて
作るものらしいですけども。
なのでこれは卵うどんかな。
6分で白身に火が通って固まって



黄身は生に近い半熟ぐらいになります。
あ、乾燥わかめも入れればよかったかな。
電子レンジでうどんかあ。
鍋で湯をわかして作るのが



普通で電子レンジを使うという発想がなかった。
これなら鍋を洗う必要もない。
楽ちんすぎる。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。