スキップしてメイン コンテンツに移動

『フレンチ・ラン(原題:BASTILLE DAY)』を観たんだ【映画】

イドリス・エルバ主演、ジェームズ・ワトキンス監督、
2016年のアクション映画。
フランスを舞台にアメリカのCIAが大暴れ。
エンタメしてて、気楽に見れて
なかなかよかったです。
イドリス・エルバって「パシフィック・リム」とかに
出演してる人ですね。
どっかで見たことあるなあって思ったんだ。
お話はシンプル。
革命記念日が近づくパリで爆弾テロが起きる。
スリのリチャード・マッデンは盗んだカバンが
爆弾入りと知らずに捨てたところ
爆発してテロ犯と間違われて追われることになる。
追うのはCIAのイドリス・エルバ。
命令無視でテロリストを射殺するような
冷酷無比の暴れん坊CIAです。
パリでアメリカのCIAが諜報活動してて
フランス警察とは別に動いていく感じです。
それでリチャード・マッデンはただのスリで
テロ犯は別にいて、そいつらの正体が
徐々にわかっていって、
最後、そいつらの目的をイドリス・エルバと
リチャード・マッデンが阻止するって感じの話。
イドリス・エルバの銃と格闘の技術と
リチャード・マッデンのスリの技術が
敵の計画を打ち砕く。
なかなかテンポもよくて、
アクションも小気味よい感じなので
退屈せずに見れました。
途中、イドリス・エルバとリチャード・マッデンが
車内で話すシーンがちょっとだるかったけど、
前半のリチャード・マッデンのスリの仕事ぶりの
紹介とか面白くて話に引き込まれた。
観光名所で雇った女の人にヌードで歩いてもらって
観光客がそれにびっくりして注目してるあいだに
財布やスマホをスリまくるとか。
敵の正体がわかっていく感じも
こういうアクションサスペンス定番の
展開でよかったしで
なかなかの拾い物だったかな。
悪党は近くにいた話。
まあ、全然期待せずに見たから
よく見えたっていうのもあるけども。
特にこれといって感想も思い浮かばないような
観終わったら内容を思い出せないような
シンプルなエンタメアクション映画でした。
無料動画のGYAO!で見たんすけど、
たまにこういう気取らないアクションエンタメムービーが
配信されてて当たりってことがあるから
面白い。
まあ、だいたいはずれなんすけどね。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?