スキップしてメイン コンテンツに移動

『オイルサーディン(いわし油漬)』を業務スーパーで買って食べたんだ【神戸物産】


お昼は簡単に業務スーパーで買った魚の缶詰で済ませよう。
「オイルサーディン」125g(固形量75g)で税別88円。
イワシの油漬け缶詰です。
原産国インドネシア。
栄養成分(推定値)は
100g当たりエネルギー306kcal、たんぱく質15.2g、
脂質27.2g、炭水化物0.1g、食塩相当量0.6gです。

オイルサーディンというと、
なんだか西洋なムードになりますが、
いわしの油漬といったら
ものすごい和風に思える不思議。

パカっと缶をあけたら、
いわしの切り身が3切れ入っていましたよ。
缶は缶切り不要っていうか、
今時缶切りが必要なタイプの
魚の缶詰ってあんまり見たことないけどね。
この缶詰買ったのは、
半年ぐらい前なので
身が油によく浸かってて
いい感じのしっとり感になってました。

魚の缶詰はやっぱり少し寝かしておいたほうが
おいしくなるような気がしますね。
買ってすぐに食べると、
なんだか身に油があまりしみてなくて
パサついた身のような気がするけど
あれは気のせいだろうか。
缶詰になったときから
時間がたってもそんな変わらないもんですかねえ。
まあ、気のせいかもしれないけど
買ってから1年ぐらいおいておくと
まあまあいい感じになるような気がするので
フィッシュ缶詰は安いのを
定期的に買って置いて
時間がたったものから
食べていくようにしてます。
鯖缶やオイルサーディンと
白ご飯があれば十分じゃないすか。
酒飲みの人はこいつをかじりながら
ちぴちぴやるのもいいし。
生の魚を買って調理して食べることは
ほとんどないんすけど
缶詰では魚をよく食べますね。
鰯のDHAとEPAのパワーを期待して
定期的に食べていこう。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?