スキップしてメイン コンテンツに移動

『さくら庵 ゆであずき』を業務スーパーで買って食パンに挟んであんパンにして食べたんだ【谷尾食糧・缶詰】


甘味がほしいときに食べるゆであずき。
これも常備缶詰のひとつですね。
小豆が原材料トップにくるやつと
砂糖がトップにくるやつがありますけども
小豆が最初にくるやつのほうが値段は高めですね。

「さくら庵 ゆであずき」
内容量430gで税別198円。
原産国:タイ、輸入者:谷尾食糧工業。
原材料名:砂糖、小豆、食塩/増粘剤(加工デンプン)
缶は缶切りが必要なタイプです。

IKEAの缶切り「STÄM(ステム) 缶オープナー」で
くるくる缶切りしてオープン。

おっ!
小豆がびっしりぎっしりだ。
汁気がほとんどないです。
ゆであずきの缶詰って、
水気が多いのが普通なんすけど、
これは水気が少なくて
小豆がぱんぱんにつまってました。

これはいいですね。
粒餡みたいな感じ。
さっそく食パンにきな粉と一緒にのせて
サンドしてあんパン作って食べました。
うむ。
控えめな甘さが和の心を感じるね。

茹で小豆パンを食べると
熱くて濃い緑茶が飲みたくなったや。
この缶詰1個に水150㏄加えて
1分煮るとぜんざいができるらしいです。

ぜんざいもいいなあ。
餅買ってきて善哉しようかな。
真夏の35度ごえの部屋で
汗かきかき、熱い餅善哉を食べる。
暑すぎて逆に涼しく感じそう。
いやー、普通に気が狂いそうだけど。
普通は夏にかき氷のトッピングに
冷たく冷やしたゆであずきでしょうね。
夏って餅とか売れないんだろなあ。
餅って冬の食べ物っていうイメージがあるけど
夏に食べてもいいよねえ。
冷やしたお汁粉に冷たい餅とかうまそう。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。