スキップしてメイン コンテンツに移動

『Galaxy A7』にAndroid10へのアップデートがきていたよ【楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT】


楽天モバイルで契約したGalaxy A7にアップデートがきてました。
ビルド番号:QP1A.190711.020.A750CONU1BTG4
更新内容はOSアップデート(Android™ 10)と
アプリケーションを追加(Rakuten Link、my 楽天モバイル)だそうです。
アップデートのデータが1GB以上あったかな。
けっこうでっかいアップデートですね。
Android9から10にアップデートで
見た目はたいして変化なし。
細かいところで設定項目が増えたり
メニュー表示が変更になったりしてるみたいですけど
使い勝手はとくに変化なしかな。
まあ、あんまり細かくいじらないので
どこがどう変わってるのか
よくわからないっていうね。
充電中に画面に充電が
何パーセントできてるか表示されるように
なってたぐらいかな、気がついたのは。
これはいいですね。
Galaxy A7は充電ランプがないので、
充電が終わったのかどうか画面表示しないと
わからなかったので、不便だったんすよねえ。
他はなんかスワイプしたときの
画面の反応がよくなったような気がしました。
なんかサクサク動いてるような気がする。
アンドロイドもバージョン10まできたかあ。
アンドロイド2とかアンドロイド3とかの時代が
ほんの少し前のことで
たいして時間たってないような感覚だけど
10年やそこらですごい進化ですね。
また10年後とかどうなってんでしょうね。
スマホがこんなに早く主流になるとはなあ。
インターネットが始まったときは、
こんな世界になるとは予想もしてなかったです。
誰もかれもが、手のひらサイズのコンピューターを
いじり倒す世界になるとはなあ。
この先、次の10年で
スマートフォンにとってかわる別の形のデバイスが
登場してそっちが主流になってることもありうる。
なんだか時代だけが先行っちゃって
自分は置いてけぼりになっていってる。
それがちょっぴりすごく寂しいんだな。

【楽天モバイル】 ならRakuten Linkアプリで国内通話無料!

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。