スキップしてメイン コンテンツに移動

『豆腐屋さんの粉おから』を業務スーパーで買って食べたんだ【おからパウダー】


高温と高湿度で物が腐りやすい季節。
なんか保存性が高い乾燥食物ないかなと
思って業務スーパーの棚を見渡すと
これが目に留まりました。
「豆腐屋さんの粉おから」

原材料:丸大豆、製造者:九里田純白株式会社
内容量1kg、税別258円でした。
1キロも入ってる大袋でこの値段。
安いなあ。
おからってこんなもんなんすかね。
おからって全然食べないから
値段の相場がよくわからない。
水分が多くて腐りやすいおからの弱点を
解消したのが乾燥おからだそうです。
水分飛ばしてるから
常温で長期保存可能。

見た感じはパン粉みたいです。
これはパン粉の代わりに使うこともできるね。
ちょっと一口このままで
食べてみたんすけど、
口の中の水分を全部もっていかれて
のどをつまらせかけました。
すごい水分を吸い取ります。
くちの中が一瞬でパッサパサになりました。
お水を適当にふりかけて混ぜてみると、
見た感じがポテトサラダ風に。

食べてみたら、意外と食べれますね。
ほんのりと少しだけ豆の風味がするだけで
臭みもないし、香りもとくにない感じなので
いろんな食材のかさましに使えそうです。
水でもどしてお砂糖でもふりかけたら
おやつみたいに食べれるし、
醤油でもかけたらおかずになるしで
これはけっこういけそうだと思いました。
1キロあるので、使い道なかったら困るけど
これならすぐに消費しそうです。
それにけっこう栄養もあるみたいですね。
100g当たり熱量421kcal、たんぱく質23.1g、
脂質13.6g、炭水化物52.3g、食塩相当量0.05g
スプーン1杯、ご飯やスープにふりかけるだけで
手軽にたんぱく質や炭水化物を増量できます。
朝飯のオートミール、ドライフルーツ、バナナ、
豆乳かけに粉おからを追加して
食べ始めたんすけど
便通がすごい良くなりましたね。
おからって食物繊維も豊富なのかな。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?