スキップしてメイン コンテンツに移動

『黄桃(2つ割り)』を業務スーパーで買って食べたんだ【果物缶詰】


食後のデザートはフルーツ缶詰で。
果物缶詰はパイナップル缶が
当たりはずれなくてよく買うんすけど、
たまには桃も食べたいねって感じで
桃缶も買うことがあります。

原産国は中国
内容量425g(固形量250g)で税別88円です。
これはですね~、はずれなんすよねえ。
この桃缶はあまりおいしくないです。
神戸物産のPBの果物缶詰は
全般あまりおいしくないです。
まず桃が熟れてない。
果肉がかたくて完熟してない桃って感じで、
食べるとポリポリします。
沢庵か?みたいな。
まあたくあんは言い過ぎとしても、
とにかく熟れてない。
かてえなあ~、まだ食べごろじゃないなこれはみたいな
歯ごたえのある果肉。

硬いから熟れてないって思ってるんだけど、
そういう種類の桃っていう可能性もありますね。
桃っていったら、
さわったらへこんじゃうぐらいやわらかくて
汁がたれてくるようなのを
想像しちゃうけど、
この黄ももっていうのは
そういうタイプじゃないのかも。
柿とかそういうのに近いやつなのかな。
桃にも品種がいろいろあるんでしょうね。
でも、記憶では
黄桃缶詰でもやわらかくて甘いものが
あったはずなんすけど、記憶違いですかねえ。
勘違いかな。
白桃のやわらかさとごっちゃになってるのかなあ。
年取ってくると、実際にあったことなのか、
人から聞いたことなのか、完全な創作なのか、
記憶があいまいではっきりしなくなってくるから、
困っちゃいますね。
自信もってこれはこうだって記憶してたことが、
勘違いだったとかわかることもあって
記憶の不確かさに愕然とすることもしょっちゅう。
はたしてやわらなくて甘い黄桃缶詰が
存在したかするのかは藪の中です。
身がかたい。
甘味もない。
結果、あんまりうまくないみたいながっかりな黄桃缶でした。
やっぱり果物缶詰は、
パイ缶がはずれなくていいなあってなりますね。
でも、黄桃はこういうかたいのが
普通だよっていわれたら
これはこれでこういうもんなのかなって感じはします。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。