スキップしてメイン コンテンツに移動

『国産米』をイオンで買ってきて研いで炊いて食べたんだ【トップバリュベストプライス】


蛇口をひねると、なぜかお湯が出てくる。とにかく暑いっすねえ。今年は冷夏じゃなかったのか?水道管があったまっちゃってて、水を出したのに、けっこう熱いお湯みたいな水がでてくる始末。まあ、これだけ暑ければ、お米を研ぐのもおっくうにならずにすみます。冬の寒いときは、水が冷たくてお米研ぎがいやになるから、冬は無洗米にすることが多いんだけど、夏は普通のお米でいいですね。ちょうどお米がなくなりかけてたので、イオンのトップバリュのお米を買ってきました。
「国産米 5kg」トップバリュベストプライス、単一原料米(青森県 まっしぐら)。値段は税別1680円でした。まっしぐらってあんま聞いたことない銘柄だな。どんなもんかなと思ったんすけど、普通においしいお米でしたよ。いつものように片手鍋でもち麦とか押し麦をまぜて炊いて食べたけど、うまかったです。
パッケージの裏にお米の産地情報検索ができるって書いてあって、トップバリュホームページのアドレスと二次元コードがあったので、アクセスしてみて検索してみたんすけど、該当する商品はございませんという結果でなんも見れなかった。
商品パッケージ表面の精米年月日の下に表記されている英数字を検索窓にいれて検索してくださいとあるから、このお米のパッケージに書いてある「AA90」を入力してみたんだけど、該当なしになっちゃう。エーエーキューゼロじゃなくて、エーエーキューオーなのかなと思って、それでやってみても該当なし。どういうこと?存在しないお米なのかな、これ。
ID:22757 1146という数字もなんなのか気になる。真夏の怪談、真夏のミステリー。こういうの気に留めずに見過ごしていたらなんともなかったのに、わざわざやってみたから、気になってしかたなくなって、精神衛生上よくないことになっちゃうんだよなあ。世の中の怪異のほとんどは、見過ごされればただの気のせいで終わる。なんのこっちゃ。青森県まっしぐらで検索したら、019年産のコメの食味ランキングで前年度のAダッシュから2ランクアップで特Aを獲得というニュースが出てきたので、まっしぐらはおいしいお米みたいですね。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。