スキップしてメイン コンテンツに移動

『トラブルメーカー(原題:THE GIRL IS IN TROUBLE)』を観たんだ【映画】



これはダメだなあ。
2014年、ジュリアス・オナー監督、
コロンバス・ショート、アリシア・バックレーダ、
パス・デ・ラ・ウエルタ出演。
無料動画のGYAO!でやってたので観てみました。
スパイク・リー製作総指揮っていうのが
目に留まったから観てみたんすけど、
これはダメだ。
クライムサスペンスのようなストーリーなんだけど、
内容はそうじゃないんすよ。
主役のコロンバス・ショートが
お騒がせ女にかかわったことで
揉め事に巻き込まれたけど
前向きにこの先の人生進んでいくぜみたいな
ヒューマンドラマ風なつくりになってます。
犯罪サスペンスの部分はどうでもいい。
最初はサスペンスっぽく始まるんだけど、
なかなか話が前に進まない。
登場人物たちの人種とかルーツとかの話を
主人公がモノローグで紹介するみたいな
退屈なシーンが続いて
全然話が前に進まないのです。
ああ、これサスペンスじゃないなと。
途中でこれは違うなと。
DVDのジャケット写真がひどいですね。
女殺し屋が男たち相手に
銃撃戦でもしそうな写真にしてある。
まるでアリシア・バックレーダが
主演のようにしてあるけど
主演はコロンバス・ショートです。
アリシア・バックレーダは男にたかって
生きてきてトラブル起こして
母国からアメリカに逃げてきてて
さらにまたトラブル起こすみたいな役。
コロンバス・ショートはDJ志望だけど
全然DJ仕事こなくて
パッとしない人生でショボーンってなってるところで
アリシア・バックレーダが厄介ごと持ち込んできて
頭抱えるんだけど、
調子いい金持ち男をゆすって金でもとったろかと
なるんだけど、
最後は、やっぱりそんなことしても仕方がないし
厄介女とはおさらばして
またパッとしない人生に戻るみたいな。
なんだかよくわからない。
クライムサスペンスの形式を使って
人間ドラマをやろうとしたのかな?
全然うまくいってない。
スパイク・リーは製作総指揮だから
内容にはタッチしてないのかなって思ったけど
ドリー・ショットがあったし、
人物のルーツ的なことを意味なく掘ったりしてたのが
スパイク・リーっぽかったので
内容にがっつりかかわってるのかな。
製作総指揮って名前貸してるだけって聞いたことあるんすけど、
そうじゃないのもあるんすかね。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。