スキップしてメイン コンテンツに移動

『低脂肪 ライトツナ フレーク かつお水煮 オイル不使用』を業務スーパーで買って食べてみたんだ【ツナ缶】


ツナ缶は常備品の一つですね。
最近は油のやつじゃなくて、
オイル不使用の水煮タイプにしてます。
油が胃にもたれるお年頃。
業務スーパーでかつお水煮(フレーク)を買ってみました。
「低脂肪ライトツナフレークかつお水煮オイル不使用」

70gx4缶で税別258円でした。
原材料は、かつお、食塩、野菜エキス、トマトペースト。
原産国はタイ。
オイルタイプにくらべてあっさりしてます。
フレークタイプなので、
細かくほぐされたカツオが入ってます。

オイル漬けは油をある程度きって
食べるもんですけど、
水煮タイプの水も切ったほうがいいのかな?
まあ、そのまま食べてますけどね。
料理の具材として使うなら、
水気を切ったほうがいいんだろうけど、
そのまま食べるなら
わざわざ水気を切る必要もないですかね。
油だったらそのまま使うと
油ギッシュすぎてきついけど
水煮だから油っこくはならないので
そのまま食べてます。
パスタにかけて食べたり、
ご飯のお供として食べたり、
サラダにかけたり
ツナ缶は何とでも相性がいいのです。
1缶60kcalしかないので、
これをメインっていうわけにはいかないけどね。
4缶一度に使ったら空き缶だらけで邪魔くさいので
たっぷり使ってメインにするなら、
大きな缶詰の大容量タイプのほうが
空き缶が増えなくていいかも。
大容量タイプもあったからそれも
今度買って食べてみよう。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?