スキップしてメイン コンテンツに移動

『奇跡の丘(原題:IL VANGELO SECONDO MATTEO/THE GOSPEL ACCORDING TO ST.MATTHEW)』を観たんだ【映画】


イエス・キリストの生涯を描いた
ピエル・パオロ・パゾリーニ監督作品。
1964年、モノクロイタリア映画。
無料動画のGYAO!でやってたので観てみました。
「マタイによる福音書」にもとづいて
処女懐胎、イエスの誕生、東方の三賢人、
洗礼、悪魔の誘惑、
イエスの奇跡、最後の晩餐、
ゴルゴダの丘、復活のエピソードなどを描いていく。
キリストのことをよく知らなくても
そういや、こんなエピソードあったなっていうことが
多く描かれていたのでけっこう見れましたね。
キリストといえばユダの裏切りエピソードぐらいしか
ぱっと思い浮かばないけど
あんなこと実際あったのかなあ。
イエスって実在の人物だったっけ?
創作の人物だっけ?
どっちだっけ?
もっと見づらい宗教映画かと思ってたけど
意外と普通のドラマ映画みたいに見れたなあ。
撮り方が簡素。
大げさなBGMとかないです。
映像も静かで動きがない。
人の顔の表情を映してるだけみたいな画面。
紙芝居みたいな映像だなあ。
表情も感情がなんだかよくわからないんだよなあ。
困惑してる人みたいな顔つきしてます、みんな。
何を思ってるのかよくわからない不思議な表情。
なんか出演者は職業俳優じゃなくて
素人を使ってるらしいですね。
プロの俳優じゃなくて、普通の人がやってるから
あんな雰囲気になってたんだ。
うまくとってありますね。
素人を使ったら
なんかしょぼい雰囲気になるのが普通だけど
パゾリーニの手腕なのか、
素人っぽさが謎めいたムードを醸し出す方向に働いてる。
撮り方がうまい。
まあ、ちょっとどうかなあっていう感じもしますけどね。
キリストの説法をキリストだけ映ってる画面で
えんえんとみせるのはさすがに
しょぼいように見えた。
キリスト、独り言、ながっ!みたいな。
キリスト映画っていっぱいあると思うんすけど
メル・ギブソン監督の「パッション」ぐらいしか
ぱっと思い浮かばない。
他になんか観たことあったかなあ。
意外とないのかな。
どう描いても物議をかもす題材だから
ジーザス映画ってそんなにないのかな。
奇跡の丘 (ブルーレイディスク)

このブログの人気の投稿

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。