スキップしてメイン コンテンツに移動

仮想通貨XRP(リップル)が暴落しました【暗号資産】


XRP(リップル)暴落


BTC、ETHとならんで
暴騰していた暗号資産XRP(リップル)が
24時間で24%も暴落していました。
1週間で50円台から20円台へ落下。
いったい何が?

米SECがリップルを提訴

米証券取引委員会(SEC)が連邦証券法違反で提訴というニュースが発端。
訴訟によりリップルの先行きが不透明になったことによる
売りで暴落したようです。

SECはXRPが証券だとみなしており
リップル社がリップル(XRP)を販売することで、
7年間で13億ドル(約1300億円)を

個人投資家から調達したことを問題視しているようです。
通貨ではなく証券であると。

リップルは通貨か証券か

ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETC)は
有価証券ではないと判断されていますが
リップルはこれまで明言されていなかったようです。

リップルのブラッド・ガーリングハウスCEOはこの提訴は
仮想通貨業界全体への攻撃だとコメント。

XRPと関係の深いSBIホールディングス

この一連の動きの影響は暗号通貨界にとどまらず、
リップルに出資している
SBIホールディングス(8473)の株価にも及んでいます。

数日間で、2900円台から2400円台へと急落。
リップルと深い関係にあるSBIに
今回の提訴は大きな影響を及ぼすとみられての売りでしょうか。

SBIホールディングスの北尾吉孝CEOは、
日本の金融庁はXRPが証券ではないと既に明言している。
最終的にはリップルが訴訟で勝利すると楽観的に考えているとツイート。

SBI VCトレードでは一時BTC、ETH、XRP
すべてが取引停止という不具合が発生(すぐに復旧)。

今回の一連の動きから暗号資産の存在感の大きさを感じました。

暗号通貨の暴落や急騰は、実体経済とつながっている。
実体経済側の働きかけで暴騰し、
また実体経済の動きで暴落する。

仮想通貨はもはや仮想にとどまらず、

実体をもって実体経済に溶け込んできていると感じました。

現在、キャンペーンで付与された100XRPを保有中です。
リップルの取引は継続できるのか。
先日のSparkトークン付与はどうなるのか。
今後リップル(XRP)が
どういった展開をするのか見守っていきたいと思います。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。