スキップしてメイン コンテンツに移動

Kindle本 セールで株・トレード・投資本が激安【50%~70%オフ】電子書籍


Kindle本 セールで株・トレード・投資本が激安


AmazonのKindle本セールで株トレード本が激安になっています。


例えば、

ジャック·D シュワッガー著
「マーケットの魔術師」が499円。


マーク・未ネルヴィ著
「ミネルヴィニの成長株投資法」が499円。



アレキサンダー・エルダー著
「利食いと損切りのテクニック」が499円。



ローレンス・A・コナーズ著
「「恐怖で買って、強欲で売る」短期売買法 ——人間の行動学に基づいた永遠に機能する戦略」が499円。



パン・K・タープ著
「新版 魔術師たちの心理学」が499円。



ボー・ヨーダー著
「トレーディングエッジ入門」が499円。




いずれも紙の書籍の価格より大幅に安いです。
パンローリングの株投資トレード本はもともとの定価が高いです。
安くても数千円。
高いものでは5000円を超えるものや1万円するものも。
それが日替わり、月替りセールで499円で買えるのはお得ですね。

Kindleは日替わり、月替り、でセールが行われているようです。
セールになるタイトルは入れ替わるので、
読みたい書籍が安くなっている場合は迷わず購入。

新型コロナウィルスショックで今年は相場が荒れて乱高下しました。
インターネット証券の口座開設件数が急増するなど、
これを機に投資を始めようという人が増え
投資本でも読もうと思う人も多いのではないでしょうか。

そういう投資を始めようという人に向けてのセールなのかもしれません。
投資の基本の電子書籍をKindleセールで格安で購入できれば
それも一つの成功した投資といえるのでは?

タイミングを逃さず、高いものを安く買う。
投資の第一歩。



このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。