スキップしてメイン コンテンツに移動

ホエイプロテインを紅茶でわって飲んでみたんだ


プロテインを紅茶でわったらどうなるか

ホエイプロテインを紅茶でわって飲んでみました。まあ、普通に飲めるだろうなって思って、やってみたらまあ、普通に飲める感じでした。トップバリュのティーバッグでホット紅茶作って、そこにプロテインを1スプーンいれて混ぜて飲んでみたんすけど、薄いミルクティーって感じです。

薄いというか超薄のミルクティーというか。ほのかにミルクがぼんやりと感じられるような味の紅茶になります。


プロテインは栄養補助食品

かれこれホエイプロテインを買って飲み始めてから1ヶ月以上経ちましたかね。

3キロ買ったのがもうそろそろなくなりそう。プロテインを栄養補助食品として食べてる人っているのかな。

プロテインって筋トレとか運動して、それの栄養補給のために飲むものっていうイメージあるけど、簡単にタンパク質とる方法としてのプロテイン摂取もありじゃないかと思って始めてみました。

プロテインって高価なイメージがあったから、その発想はなかったんだけど、意外と安いプロテインもあるから、これだったらコスパよさそうってなって、買ってみたのが始まり。

食欲ないときでも、プロテインなら簡単に飲めるし、食事をするのも面倒がるめんどくさがりにはぴったり。

ほんと食欲ないから、油断するとよく考えると昨日からなんにも食べてないみたいな状態にすぐなって、体がふらふらになってやばいことなる。

年寄りが栄養不足になると、ほんとやばい。

体も頭もいうことをきかなくて、こりゃあかんとプロテイン飲んでるんだけど、まあ、プロテインだけ飲んでもダメですけども、

普通の食事にプロテインプラスするようにしてから、痩せて貧弱だった体にも、少し肉が戻ってきたような気がします。

まあ、1ヶ月やそこらで効果もないだろって思うけどね。

もうしばらく、1年間ぐらいはプロテイン飲む生活やってみようかなと思ってます。

もうちょっと安かったら助かるんだけどね。まあ、今の価格でも昔からしたらかなり安くなってるんだろうけど。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。