スキップしてメイン コンテンツに移動

東海牛乳『あじわいオレンジ濃縮還元100%』を業務スーパーで買って飲んだんだ【果汁100%ジュース】


あっさり薄味テイストオレンジジュース

業務スーパーで売ってた安い100%ジュース買って飲んでみました。

紙パックオレンジジュース。

あじわいオレンジ濃縮還元100%

1000mlで税別98円でした。東海牛乳製造。果汁100%で1リットルで98円ってあるんだなあ。

1Lで98円は安い

安くてもだいたい150円ぐらいするんじゃないすかね、100%フルーツジュースって。

オレンジの産地は記載されてないです。

栄養成分表示(200ml当たり):エネルギー92kcal、炭水化物21.4g、たんぱく質1.6g、食塩相当量0g、脂質0g、ビタミンC70mg。

さっそくコップに注いで飲んでみる。


すっきり爽やか薄味オレンジ

色はいいオレンジの色してます。飲んでみると、あっさりしてますね。薄い。

サラサラしてて、オレンジの風味は薄いです。果汁成分が沈殿するから、飲む前によく振ってくださいってあるから、一応ふってからコップに注いでみたんだけど、

薄味です。

イオンPBのトップバリュのやつとくらべると、topvaluのオレンジジュースのほうが濃いような気がしました。トップバリュは100円じゃなかったけどね。


同じ濃縮還元でも味の違いがある

濃縮還元100%ジュースなんてどれもおんなじだろうと思ったけど、違いはあるみたいですね。味の調整が製造会社で違うのかな?香料のところで味の違いがでるのかなあ。

濃縮還元ってそもそもなんでしたっけ。果物をしぼった汁を加熱して水分をとばしたやつに水分をもどしたやつだったかな。

濃縮するといっぱい運べて輸送で利点があるし、保存性もあがるし、こんだけ安い値段で作ることもできるってわけですかい。

フレッシュジュースじゃこの値段は無理ですもんね。

濃縮還元じゃないフレッシュジュースは値段が3倍4倍5倍ぐらいするけど、あれって味はそんなにうまいっていうわけでもないですね。

フレッシュジュースだから濃縮より味がいいってわけでもないのに、値段だけはバリタカになる。

栄養的にはフレッシュのほうがいいのかな。まあ、健康とかにあんまり気を使ってないから、安い濃縮還元ジュースを飲んでます。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。