スキップしてメイン コンテンツに移動

『ダークチョコレート』は脳の疲労を癒やしてくれる特効薬【業務スーパーで買った板チョコ】


ベルギー産チョコレート使用「ダークチョコレート」

業務スーパーで「ダークチョコレート」を買ってきました。内容量200gで税別225円です。カカオ分49%。原産国名はドイツ。原材料名:砂糖、カカオマス、ココアバター、バターオイル/乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)。栄養成分表示100g当たり:エネルギー527kcal、たんぱく質5.6g、脂質31.2g、炭水化物59.6g、食塩相当量0g。

分厚い重い!ボリューム満点板チョコ

ベルギー産チョコレート使用とパッケージに書いてあります。チョコレートといえばベルギーのイメージがあるなあ。原産国もベルギーかと思ったら、こちらはドイツ。分厚くて重みがあります。
これだけ大きくて重いとなんだかそれだけで満足感を感じますね。60gとか100g以下の薄い板チョコに慣れていると、めちゃくちゃ巨大に感じます。厚みがすごいので、割るのも一苦労です。
1ブロックだけでもけっこう食べごたえがある。ダークチョコレートなので、甘いだけでなくビターな味わいもあります。ミルクチョコレートは甘すぎるという人にとってちょうどいい塩梅の甘さ。

疲れたときはチョコレート

うーん、チョコレートは脳が疲れたときの栄養チャージにぴったりですね。なんだか元気になるような気がします。1日12時間とか執筆していた漫画家の手塚治虫もチョコレートをよく食べていたとか。チョコがないと描けない、チョコ買ってきてくれといったエピソードがあるぐらいのチョコ好きだったらしい。死後、鍵のかかった仕事机の引き出しから、板チョコレートの食べかけがでてきたという話も聞きます。やっぱり疲労には甘いものが効くんだなあ。

虫歯には注意

そんなおいしいチョコレートですが、ひとつ問題が。歯には悪いですね。ちゃんと歯磨きすれば問題ないとは思うんだけど、チョコレートを食べてすぐに歯を磨くことってあまりないですよね。チョコレートのようにやわらかいものは、砂糖が長時間歯や歯茎に付着したままになるので、虫歯になりやすいようです。そういえば、チョコレートを食べたあとに、歯茎がじんじんするような気がします。チョコレートを食べたあとは、歯磨きできなくても、水で口をすすぐ等したほうがいいかも。

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ラ・ムーで『ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味』を買って食べたんだ【D-PRICEディープライス・税別27円】

11月だというのに、真夏のような暑さにびっくり。こんなに暑くちゃ、ラ・ムーでアイスでも買って食べるしかない。ラ・ムーのPB商品、D-PRICEディープライスの「ゴールデンハンマーアイス エナジードリンク味」を買って食べてみました。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。