スキップしてメイン コンテンツに移動

『ムーンふじ』を買って食べてみたんだ【りんご】


赤くないりんご「ムーンふじ」

スーパーの果物売り場に行ったら、へえー、なしが売ってるよ、冬でもなしがあるんだって思ったらりんごでした。

ムーンふじ」という品種の林檎。赤くないリンゴ。見た目がなしみたいです。袋をかぶして育てたふじがムーンふじなんだって。りんごって赤いほうが美味しそうだし、甘みも強そうなので、ふじとかジョナゴールドとか買うことが多いんすけど、

赤いから甘い、赤くないから甘くないというわけではないそうです。



青りんごの王林も青いけど甘みはありますもんね。ムーンふじを切ってみる。蜜入りだね。シャクシャクっとした果肉。甘みもけっこうあります。

酸味や酸っぱさは少ない。甘みのほうが強い味です。赤くないから甘くなさそうと思ったけど、赤いリンゴよりムーンふじのほうが甘味は強いです。



リンゴはおいしいなあ。薄くスライスして皮ごとサクサク食べると1個なんてぺろっといけるよ。

スーパーでだいたい1個税別98円とかですけども、あれもうちょっと安くならないもんかな。

1個50円ぐらいにならんもんかな。

今、野菜が安くてキャベツ1玉が78円とかで売ってたりする。ついこの間まで1玉198円とかだったのにすごい値下がりですよねえ。

それにくらべて果物って野菜みたいに極端に値段がさがることないような気がする。

いつもだいたい同じ値段じゃないすかね。

野菜って収穫量が多すぎて供給過多になったら安くなるみたいだけど、果物は野菜みたいにとれすぎとかになりにくいのかな?

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。