スキップしてメイン コンテンツに移動

川島雄三監督の『風船』【映画のネタバレ感想】


日活の文芸もの。サマセット・モーム「月と六ペンス」の日本バージョンみたいなもんすかね。人生の幸福とは何かみたいな。

経済的な成功が幸せなのか。生きるのがやっとでも生きがいをもってるのが幸せなのか。60歳を越えても、まだ惑うのが人間だみたいな。大佛次郎の小説が原作。川島雄三監督。森雅之、三橋達也、北原三枝、芦川いづみ、新玉美千代、左幸子出演。

森雅之演じる村上春樹は若いとき将来を嘱望された画家だったが、絵をやめてカメラ製造会社をたちあげ成功していた。芸術より実業をとった人ってことかな。

妻と30歳になる息子、三橋達也、小児麻痺をわずらいかよわい娘、芦川いづみと大きな屋敷で何不自由なく暮らす日々。

三橋達也は森雅之の会社で営業部長かなんかを適当にやって愛人の新珠美千代をかこってお気楽道楽生活です。

もうそろそろ新珠美千代にも飽きてうざったい感じになってきたところにシャンソン歌手の北原三枝を紹介されて乗り換えようかとドライに動く金持ちのボンボン。

芦川いづみは引きこもって絵を描くのが生きがいのひ弱な娘だが純真な心の持ち主で新珠美千代が兄の世話を真剣にやってるのを嬉しく思い彼女になつく。

三橋達也に捨てられた新珠美千代は思い詰めて自殺。芦川いづみがお見舞いにいって献身的にお世話をしたりして命はとりとめるのだが、新珠美千代はすぐにガス自殺して死んでしまう。三橋達也は、もう関係ない人が死んだだけだと冷たい態度をとるのだがそれを見た森雅之はぶちぎれるわけ。
息子がこんな人の心のわからないやつになってることに愕然とする。三橋達也は森雅之の経済的成功にのっかって贅沢生活するだけの人生をおくってきて自分で自分の人生をきりひらく生き方をしてきてなかった。

これはあかんと、森雅之は三橋達也をクビにして別の会社にいって見習いとしていちからやり直すように言う。

森雅之自身も社長をやめて若いとき過ごした京都に引っ越してやりたいことやって生きることを宣言。

嫁はそんなバカなと一緒には行かないという。芦川いづみも家族がばらばらになるのは嫌だと一緒には行かない。

森雅之が京都に行くことを決めたのは息子の事件もあるんだけど、京都でかつて下宿してたとこの娘さんが左幸子なんすけど、両親がなくなって弟の学費を稼ぐためにバアに勤めてときどきヌードモデルとかやってるのを知ったからっていうのもありますね。

左幸子は裕福じゃないし、生活は苦しいんすけど弟のために頑張ってることが苦じゃないって感じで、卑屈になってなくて明るいし、弟のほうも素朴でまじめないい青年なんすよ。

こういう生き方のほうが、今までの自分の生き方より自然で幸福なのではないのかと森雅之は思ったんだろなあ。

もう60歳ですよ。経済的に成功して、家族もいて、あとはのんびりやるかみたいな人生の終盤にさしかかってるのにやっぱ違うなあって思って全部捨てて新しい生き方を選ぶ。

何が幸福なのか、何が理想の人生なのか。それは死ぬまでわからない。だから死ぬまで生き方に迷っていくのが人間なんだなあみたいな。風船のように、あっちこっちふわふわし続けるのが人生。
DMM動画:風船

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。