スキップしてメイン コンテンツに移動

『クランチホワイトチョコレート』を業務スーパーで買って食べたんだ【板チョコ】


クランチホワイトチョコレート

業務スーパーで板チョコレートを買ってきました。
「クランチホワイトチョコレート」内容量200gで税別278円です。
原産国はドイツ。


原材料名:砂糖、ココアバター、全粉乳、シリアルパフ(米粉、小麦粉、小麦麦芽粉、砂糖、小麦グルテン、ぶどう糖、食塩)、乳糖、ホエイパウダー/乳化剤、香料(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)

栄養成分表示:エネルギー547kcal、たんぱく質7.0g、脂質31.8g、炭水化物57.9g、食塩相当量0.5g。



ドイツから直輸入!だけど、ベルギー産チョコレート使用です。ホワイトチョコレートとサクサクのシリアルパフの組み合わせ。
でっかい・分厚い板チョコ。


裏面はブツブツ。



断面はこんな感じ。
味はどうでしょうか。
特別おいしいというわけでもないかな。

でも、この大きさと分厚さがいい。
がぶりと豪快にそのままかじって味わうのもよし。
割って小分けに食べてもよし。
厚みがすごいのでブロック1個に
きれいに割るのは難しいですけどね。

ホワイトチョコレートって白いからなのか
カカオの風味が薄いような気がします。
なのであっさり風味ですよ。
サクサクのパフとチョコレートの
なめらかさのハーモニーを楽しもう。

大きさと厚みで満足感を稼ぐ感じのチョコレートですね。
クリスマスはホワイトチョコレートで決まり!

このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

ラ・ムーで『讃岐ひやむぎ』を買って食べてみた【D-PRICE】

ラ・ムーでひやむぎを買って食べてみました。「讃岐ひやむぎ」が税別239円。内容量は1000g(100g×10束)です。製造者は中尾食品。大黒天物産のPB、D-PRICEディープライスの商品です。そうめんがなかなかおいしかったのでひやむぎもいってみました。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。