スキップしてメイン コンテンツに移動

Goしない『Surface Go』が快適すぎたんだ【巣ごもり・テレワーク自宅PCはモバイルPCを選択のススメ】


GoしないSurface Go

新型コロナウィルスショックの前に、マイクロソフトのSurface Goを購入してました。

タブレットサイズでどこにでも気軽に持ち運べるWindowsってことで買ったんだったかな。

よーし、これであちこち出かけて持ち運んで使うぞと意気込んだところ、コロナ騒動が勃発。外出自粛でどこもかしこも休業で出かけてる場合じゃなくなりました。

リモートオフィス、リモート勤務、在宅勤務が加速して、家にいるならモバイル機器はいらないなっていう流れになって、

機動力が最大の魅力であったSurface Goの出番はないように思われました。

でっかい4KモニターとハイパワーなデスクトップPCがあればいいじゃないかと。

デスクトップPCの欠点

でも、デスクトップPCって意外としんどいんすよね。

場所が固定されちゃうから。

パソコン使おうと思ったら、デスクトップパソコンの前に移動しないといけないし、パソコン使ってる間はそこから離れられない。

PCにこちらが合わせてるようでなんだか窮屈。

外出機会が減って、座り続けで体が疲れるし。

あまりにも疲れるから、椅子じゃなくて、デスクトップパソコンの前にベッドをおいて、椅子代わりにして、

疲れたらすぐ寝れるようにしようかと思ったぐらいです。

場所、姿勢を問わないモバイルPC

そこでSurface Goの出番です。

ベッドに寝そべりながら動画観たり、テーブルでちょっと調べ物したり、床に座ってなにか作業したりと、部屋の中をあちこち移動してPC作業ができる。

パソコンの場所に、こちらが合わせる必要がない。

Surface Goのほうが、こちらに合わせてくれる。

この気楽さ。

GoしないSurface Goが快適すぎた。

お部屋内Surface Go。

モバイルというのは、何も外出して外で使うからモバイルじゃないんですね。

人の移動に、機械のほうが合わせてくれるからモバイルなんだなあ。

なぜあんなにみんなスマホをいつもいじっているのかというと、いつでもどこでもどんなときでもいじれるから。

スマートフォンがもし、決まった場所で決まった姿勢でしかいじれないものであったら、あんなに使われてない。

そりゃデスクトップPCが廃れて誰も彼もがスマホになるわけだ。

自宅PCはモバイルPCが正解

巣ごもり・テレワークで在宅で使うためにパソコンを新調しようと思ってる人は、

デスクトップよりノートPC・タブレットPCなどのモバイルPCを買うことをオススメします。

家で使うんだからデスクトップPCにするかというのは間違い。

タブレットタイプか2in1タイプのノートPCが正解。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。