スキップしてメイン コンテンツに移動

『オートミール(Oats Porridge)』を業務スーパーで買って食べてみたんだ【えん麦・原産国リトアニア】


オートミール(Oats Porridge)

業務スーパーで売っている「オートミール」を買ってきました。内容量500gで税別135円です。原産国はリトアニアです。粒が小さいえん麦ですね。粒が小さいうえに潰されているのか少し粉っぽさがあります。燕麦にも粒の大きさの違いでいろいろと種類がありますが、粒が小さい方が食べやすいと思います。水をいれて煮たときに粒が小さい方が、火が通りやすくて柔らかくなりやすいです。

粒が大きいとなかなかふやけずにゴリゴリした感じになるので、わたしはこの商品がけっこう好きなのです。さっそく水をいれて電子レンジで少しレンチンしてお粥状にして食べてみました。塩を少しかけるとおいしいかな。いや、燕麦はあまりおいしいものでもありませんね。

栄養健康食品として注目される

燕麦、オーツ、オート麦、えん麦などと言われるオートミール。近年、栄養豊富な健康食品としても注目されてきています。栄養豊富、ミネラル、食物繊維が豊富で血糖値が急上昇しないと言われている食材ですけども、そういう効果があるのかどうかは実感ありませんね。

お粥状にするとお米よりもお腹にもたれないし、手軽にちゃちゃっと食べられるのでよく食べるというだけで、健康によいという手応えはまったくといっていいほどないのです。

何が体にいい食物なのかはわからない?

あれが体にいい、あれが体に悪いと健康食品ブームがたびたびおきますが、結局のところ、ほんとうにいいのか悪いのかなんてわからないと思います。

何を食べるのかより、どのくらいの量を摂取するのかが重要なのではないかと、感覚的に思います。食べないのもよくないし、食べ過ぎるのもよくない。

もう少しはいるが、もうしっかり食べたぐらいの量を保つのが、いいコンディションを保つ方法なのではないかと感じます。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。