スキップしてメイン コンテンツに移動

『ナチュラルホエイプロテイン 3kg』を買って飲んでみたんだ【格安プロテイン1kg×3袋4763円】

ナチュラルホエイプロテイン3キロ(食はこSHOKUHAKO)

楽天市場で売っていた安いホエイプロテインを買って飲んでみました。

X-PLOSIONのプロテインを飲み終えたので、またエクスプロージョンのプロテインでいいかなと思ったのだけど、同じ値段で売られているものがあったので、そちらを買ってみました。

食はこSHOKUHAKOっていうメーカーのもの。3キロだけど、1袋じゃなくて、1kgのパックが3つという構成です。小分けになっているほうが保管しやすいです。

味はスッキリミルク味。香料、着色料不使用。アミノ酸スコア100。


原材料:乳清(アメリカ産)。栄養成分表示27gあたり:エネルギー107kcal、たんぱく質20.7g、脂質0.67g、炭水化物3.48g、食塩相当量0.144g。

粉の感じはザラザラ。さらさらとはしてないかな。


ちょっと粗いです。さらさら具合はエクスプロージョンのほうがさらさらしてます。スプーン付属。水への溶け具合はまあまあ普通。

味はどうかな。なるほどすっきりミルク味です。薄い薄い加工乳みたいな風意味がしますね。エクスプロージョンのプレーン味とは、また違った味がします。

ホエイプロテインといっても、メーカーによって味わいが違うもんですね。

そうだ緑茶でわって飲んでみよとおもいたち、ホット緑茶でホエイプロテインをわって飲んでみました。

業務スーパーの緑茶ティーバッグでいれた熱い緑茶にスプーン1杯のホエイプロテインをばさっといれて箸でかき混ぜてみるとうまく混ざりました。


飲んでみたら、うまくはないけどまずくもない。どうということもない味ですけど、緑茶にもホエイプロテインはあう。

あうというか飲めないことはない。

水でわるのが普通だけど、水分であればなんでもいけるみたいです。やってみたことあるのは、オレンジジュース、グレープジュース、コーヒー、紅茶ぐらいかな。

水分であればなんでもいけるのであれば、料理にまぜてもいいのかもしれません。

スープやお味噌汁にいれるとか、ご飯にふりかけるとか。プロテインって水でわるのが普通で、そういうものじゃないのかな。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。