スキップしてメイン コンテンツに移動

『バウドゥッコ ミニ ショコトーネ』を業務スーパーで買って食べたんだ【Bauducco mini Chocottone】


業務スーパーで見かけた海外菓子パンを買ってみました。Bauduccoバウドゥッコっていうメーカーのショコトーネ。

チョコトーネとかチョコットーネとか記載してるところもありますね。100gのミニサイズのパンです。価格は税別148円。原産国はブラジル。少し大きめのカップケーキ、少し大きめのチョコチップ蒸しパンみたいな感じです。パネトーネのチョコレートバージョンっていうことかな。

パネトーネってイタリアかどっかのクリスマスの菓子パンらしいんすけど、日本でも12月になったら、スーパーの店頭で見かけるようになってますね。

昔から売られてたかなあ。子供のころにはパネトーネとかショコトーネとか普通に売ってた記憶はないから、最近定着したんすかね。



名称:パン。原材料名:小麦粉、チョコレートチップ(砂糖、植物油脂、ホエイパーミエイト、ココアパウダー、ホエイ)、植物油脂、砂糖、酵母、全卵、卵黄、ぶどう糖、食塩、麦芽エキス、ココアバター/乳化剤、保存料(ピロピオン酸Ca)、香料(原題:一部に卵・乳成分・小麦・オレンジ・大豆を含む)。

栄養成分表示(100g当たり推定値):エネルギー365kcal、たんぱく質7.0g、脂質17.0g、炭水化物46.0g、食塩相当量0.3g。


紙箱をあけたら、包装されたショコトーネが1個はいってます。

こういうのってマフィンっていうんだっけ。カップケーキだっけ。大きさは握りこぶしぐらいです。



箱にはお好みの大きさにカットし、軽くトーストするとより美味しく召し上がりいただけます。とありますが、

カットするほどの大きさではないなと思ったので、そのままかぶりつくことにしました。

100gは一口サイズではないけど、わざわざカットするほどでもないっていうかね。ちょっと中途半端な大きさです。

500gとか908gとかのサイズだったら、カットしたほうが食べやすいでしょうね。



うん、味はチョコチップパンって感じです。しっとりとした生地にチョコレートチップがふんだんにまぶしてあります。

食べた感じは、パンというよりケーキかな。でも、ケーキというほど甘くはないので、パンなのかなみたいな。

パンみたいなケーキ。ケーキみたいなパン。

それがショコトーネ

軽くトーストするとサクサクな感じになるのかな。半分に切って半分はトーストしてみればよかったですね。

そう思ったときは、すでに全部食べ終わってて時既に遅しでありました。

このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。