スキップしてメイン コンテンツに移動

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ



お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで売っていた「スパゲッティ1.7mm」が内容量1kgで税別184円でした。原産国はトルコ。輸入者は株式会社アシストバルール。



茹で時間は8分。パスタをゆでるときはいつも鍋に水いれてそこにスパゲッティをいれて茹で始めてます。鍋にたっぷりの水。そこに半分に折った100gのパスタを投入。そのままだと入らないので。



そして鍋にふたして、火にかけて沸騰させる。そして火を消して10分ほどそのまま放置。余熱でゆでるって感じですかね。

ずっと鍋に火をいれてなくても、これでけっこう普通に茹で上がるのでいつも水からゆでてます。注意点としては水の量は少なくしないことかな。水が少ないと粉っぽくまずく仕上がっちゃうので、たっぷりの水を使うこと。

塩はどうなんだろ。自分は塩気は少なめにしたいから、ゆでるときは塩いれないんだけど、いれてもいれなくてもパスタの茹で上がりには関係ないみたいなのでお好みでかな?



出来上がったらゆぎりして3等分。1皿ごとに違う味付けで食べる。1皿目はキムチと胡麻をからめてとかね。2皿目はマヨネーズとツナ。3皿目は松茸のお吸い物のもとをふりかけてネギとごま油と醤油とか。

スパゲッティって1回1皿、同じ味で食べるのが普通だけど、少量ずつで味をかえて食べるのが飽きずに食べれていいですよ。

お米のかわりにパスタだけどやっぱりお米が恋しいもんですね。安く買えるときは、当たり前にいつまでも安いと思ってあまりお米を食べてなかったけど、いざ高くて手が出ないとなると、なんだか食べたくなる。

おかずだったら食べずに他を食べればいいやってなるけど、お米みたいな主食が高くて食べれないとなるとけっこう献立に困りますね。



このブログの人気の投稿

ラ・ムーの『讃岐そうめん』を買って食べてみたんだ【D-PRICE】

すっかり暑くなっちゃって、もうすぐ夏だねみたいな気候になるとそうめんが食べたくなります。ラ・ムーでそうめんを買ってみました。「讃岐そうめん」が内容量1000gで税別239円でした。大黒天物産PB、D-PRICEの商品です。

ロピアで『ユーラス SKYLEAF オートミールクイックオーツ』を買ってお米の代わりに食べるんだ【ラトビア】

ロピアで売っていた安いクイックオーツを買って食べてみます。なんせ値上がり米騒動のせいで、お米が高いので。5キロのお米が買えると思う値段の2倍ぐらいするからなあ。じゃあかわりにパンや麺類でも食べるかと思ったけど、食パンやうどんなんかは塩分がきつすぎて、ごはんのかわりというわけにはいかなかった。

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで買った『オリバーソース たこ焼きソース 業務用500g』は税別148円のプロ仕様ソースだ【神戸物産】

業務スーパーでソースを買ってきました。 「オリバーソース たこ焼きソース業務用」です。 500gで税別148円。 関西発プロ仕様、本場関西屋台の香ばしいたこ焼きソースだそうです。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。