スキップしてメイン コンテンツに移動

『キーマカレー 中辛 Keema Curry (Medium Spicy)』をイオンで買ってきて食べてみたんだ【トップバリュベストプライス】


手軽に済ませたいときはレトルトカレー。お湯であたためできあがり!簡単お手軽でいいですね。イオンのPB、トップバリュベストプライスの「キーマカレー中辛」を買ってみました。キーマカレーって名前だけよく聞くけど、食べたことなかったなあ。キーマカレーって普通のカレーとは何が違うんだろか。キーマがヒンディー語で細かいものっていう意味から、日本ではひき肉を使ったカレーのことをキーマカレーと言ってるらしいです。挽肉カレーがキーマカレーなのか。具材を細かく刻んだらキーマカレーってことなのかな?よくわかんないなあ。150gで税別78円。原材料名:野菜(玉ねぎ、しょうが、にんにく)、鶏肉(国産)、トマトペースト、砂糖、粒状大豆たん白、カレー粉、食塩、小麦粉、クミン、ビーフオイル、チキンエキス、カルダモン、シーズニングペースト、ナツメグ、酵母パウダー/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、ココア、紅麹、ラック)、香辛料抽出物、甘味料(ソーマチン)。栄養成分表示:エネルギー99kcal たんぱく質5.4g 脂質2.6g 炭水化物14.9g 糖質12.3g 食物繊維2.6g 食塩相当量2.9g。ヤマモリ株式会社製造。

1食分で99kcalなので、ちょっと物足りないですかね。ボリューム不足ですけども、簡単にさらっとすませたいときはこんぐらいがちょうどいいのかな。色はけっこう黄色っぽい。さっそく温めて食べてみたんすけど、味と香りにかなり癖が強いです。普通のカレーとはかなり違う味がするなあ。スパイスがきいてる味って感じがする。日本のカレーってさ、スパイスがいろいろと入ってても、辛さが強まるだけで、味は具に左右される感じでカレーのスープ部分の味は塩気と脂気だけって感じするんだけど、このレトルトキーマカレーはカレーの味がかなり独特です。この強い風味のもとはなんだろ。クミンとかカルダモンとかナツメグが入ってるので、それの味なのかな。普通のカレーにはあんまり入ってないんじゃないのかな、クミンとかカルダモンとかは。

本格派カレーを気取るインドカレー屋さんのカレーがこんな味のような気がします。知らんけど。なので好き嫌いあるでしょね、これ。普通のカレーのつもりで買ったら、スパイスがききすぎた本格カレーな味でびっくりするみたいな。具は野菜も鶏むね肉も全部細かく刻まれてます。スープカレーみたいだね。スパイスがきいてる癖の強いカレーが食べたいときはキーマカレーを選べばいいかな。日本風のカレーが食べたいときは、これを選んじゃダメですね。まあ、スパイスがきいてるわりには、辛さはそれほどないんすよねえ。中辛って書いてるけど、中辛でもないんじゃないの。全然辛くはない。これがキーマカレー初体験なので、これがキーマカレーの普通なのかどうかよくわからない。他社のキーマカレーも買ってみて、食べ比べしてみたいなあ。別にキーマカレーはこのスパイス使わないといけないっていう決まりもないみたいだから、ただ単に具材を細かくしただけで味は日本風カレーのまんまのものもあるのかな。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。