スキップしてメイン コンテンツに移動

「外資系社長が出合った不思議すぎる日本語/デビット・ベネット」を読んだんだ【読書】


著者はレノボ・ジャパン代表取締役社長。外国人のビジネスマンが疑問に思った変わった日本語の紹介をするような軽い内容なのかなって思って読んでみたんすけど、いやー、日本人でもよくわからない日本語の使い方について考察してる内容で驚きました。それもそのはず、デビット・ベネット氏は日本語研究者の道をすすもうと思ったぐらいの日本語の達人。カナダ育ちで高校生のときに日本に留学。大学で東洋学として日本語を学び、それからまた日本で平安時代の古典文学を学ぶとか、日本人より日本語を研究してる日本語マニアですね。それでレノボの社長になるとか、どういういきさつでそうなるのかって感じなんすけど。不思議な日本語の話よりも、社長の自伝を読みたいと思ったなあ。そっちのほうが面白いんじゃない?いや、本の中身もなかなか面白かったですけどね。Kindle Unlimited読み放題無料体験「引っ張りだこ」から始まり、ものの数え方、信号は緑なのになぜ青信号っていうのか、聴く、聞く、訊く、似てるけどどう使い分けるのか、漢字の不思議などなど。いやー、細かいとこまで気になるみたいで、著者の好奇心というか探求心がすごい。
自分はあんまりこれはなんでなんだろうとか、これってなんか変だなとか、気がつかないほうなんすよ。気がつかないというより、そうなってるんだったらしょうがないって思っちゃって、起源がどうとか、由来がどうなのかとか調べようとか興味をもとうとかならない。探求心がない人間なので、日本語の変な言い回しも、ああ、そうなんだぐらいにしか思わないんすよねえ。だからダメなんだろうなあ。何かに興味をもって、よく知ろうとすることが、仕事でも人間関係でも大事だと思う。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。