スキップしてメイン コンテンツに移動

『りんごトースト』を作って食べてみたんだ【食パン・りんご・マーガリン・シナモン】

りんごと食パンでリンゴトースト

りんごトースト作って食べてみました。小腹が空いたら食パンだ。これが安上がりで簡単。まあ、腹が減ったらメシを食えばいいんだけど、

なんかおやつ的なものが食べたいなって思うときは、食パンに何かぬってのっけて焼いて食べたらちょうどいいです。

食パン+マーガリン+林檎+シナモン

食パンにマーガリンをたっぷりぬりまして、薄く輪切りしたりんごをのせまして、シナモンでもふりかけて、

タイガーうまパントースターでトーストして出来上がり。シナモンのいい香りだな。りんごはシナノスイートっていうやつでした。

日本は果物が高い

りんごって大体1個100円ぐらいで売ってるやつを買ってます。もっと安くなんないのかなあ。日本は果物や野菜がほんと高い。

1個より大袋のやつを買おうかなって思うんだけど、大袋のやつは小さくてうまそうじゃなかったり、大袋でも入ってる数と値段を計算したら、

とくにお得じゃなかったりするので、今は1個売りのやつでうまそうなやつを選んで買うことにしてるんすよ。

りんごの切り方は輪切り

りんごの切り方は、横に切っていく切り方が無駄がないって知ってからそうしてます。

よくやるりんごのむき方であるくし形切りすると

芯の部分のまわりの果肉をかなり捨ててしまうことになるけど、横に薄くスライスしていくと、種と軸以外は全部食べることができます。

薄く輪切りすると芯も皮もおいしく食べられます。中央の芯の部分が星形にみえるので、星形切りとでも言いたいね。

これ知ったとき捨てるとこがほとんどなくてゴミも減ってすごいって思ったもんです。

焼けたら熱いうちにいただきます

さてさて、食パンにいろいろのっけて準備が整うと、付属の金属トレーにのせて焼き加減を見ながらほどよいところでとりだして食べます。

熱いうちに食べきろう。ホットなりんごって意外とおいしいんすよね。果物ってそのまま食べることが多いけど、熱をいれて温めたり焼いたりすると、

さらに甘く香ばしくなっておいしいんすよね。寒いときはホットフルーツ。マーガリンたっぷりなので脂質もたっぷりで温まります。

食パンにのっける果物はなんでもいけるんじゃないの。バナナとかでもおいしくなりそうですよね。蜂蜜かけたり砂糖ふったりしてもいいし、餡子もぬってもいいかもしれない。



まあ、なんでもかんでも追加しちゃったらかじるのが大変になりそうだけど、フォークとナイフで食べるというのもいいかもしれない。

あつあつのところをかじりついてあっという間に完食。もう1枚作って食べようかななんて思っちゃう。おやつのつもりが本気食いになっちゃうなんてことも。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。