スキップしてメイン コンテンツに移動

『ピーナッツブロックチョコ』をイオンで買って食べたんだ【トップバリュベストプライス】


小腹がすいたらピーナッツチョコ。手軽に食べられるからいいですよね。イオンのPB、トップバリュでもあったので買ってみました。トップバリュベストプライス「ピーナッツブロックチョコ」72gで税別90円でした。原材料名:ピーナッツ、砂糖、植物油脂、乳糖、全粉乳、カカオマス、ココアパウダー、脱脂粉乳/乳化剤(大豆を含む)、香料。栄養成分表示:1袋(72g)当たり エネルギー410kcal たんぱく質10.0g 脂質 27.1g 炭水化物 33.0g 糖質 30.0g 食物繊維 3.0g 食塩相当量 0.1g。株式会社でん六製造。

でん六といえば、セブンプレミアムの「ピーナッツチョコ」もでん六製造だったような。開封してみると、ごろっと一口サイズのチョコが9個ほど入ってました。ローストしたピーナッツをチョコレートでコーティングした準チョコレート菓子。

見た感じ、セブンプレミアムのやつと同じように見えますね。食べてみましたらば、なんかセブンイレブンのやつとは味がちょっと違うような気がしました。チョコレート部分のくちどけの感じがちょっと違うような。セブンのやつのほうがよく溶ける感じで、このトップバリュのやつはそれほどなめらかな感じはしないです。甘さも違うような気がする。セブンプレミアムのほうが甘いような。ただたんに食べたときの気温の差でそう感じただけで、中身はほとんど同じかもしれませんけども。

ピーナッツがゴロゴロ。ピーナッツが多いのか、チョコレートよりピーナッツのほうの存在感が強い。味の感じ方って、体調と気温の違いでだいぶかわりますからねえ。まったく自分の舌はあてにならない。ピーナツのカリっと感。チョコレートの甘い感。この組み合わせはいい。どんどん食べてしまう。小袋でそんなに量がないのに400kcal超えだから、食べ過ぎ注意なんすけど、食べやすくてあっという間に全部一度で食べ終わりそうになる。こいつは危険だ。

でん六ってPBを作ってるだけじゃなくて、でん六ブランドでもピーナッツチョコを販売してるんすね。これも見かけたら買って食べてみようかな。ピーナッツチョコ各社食べ比べしてもいいかも。どれもおんなじのような気もするけど。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーの『全粒粉入り食パン』は食物繊維が豊富な全粒粉を使用した小麦がおいしい食パンだ【Dブレッド】

ラ・ムーで食パンを買ってみました。今回は全粒粉の食パンです。「全粒粉入り食パン 6枚切」が税別98円でした。大黒天物産製造。D-PRICEではなく、D Breadと表記されています。パンはDブレッドなんだ。