スキップしてメイン コンテンツに移動

『ナッツの風味豊かな ピーナッツチョコ 75g』をセブンイレブンで買ってきて食べたんだ【セブンプレミアム】


QUOカードってどこで使えるんだっけ~。コンビニかあ?って思ってコンビニ行って久しぶりに買い物してみました。コンビニで買い物ってあんまりしないんすよねえ。

支払いで行くときがたまにあるぐらいで、食品や日用品はスーパーで買うからコンビニは全然だったんすけど、クオカードはスーパーでは使えないし、使えるとこといったらコンビニぐらいしか思いつかないのでセブンイレブン行ってきました。買ったのはセブンイレブンのPB商品セブンプレミアムのお菓子「ビーナッツチョコ」です。75gで税込108円でした。

原材料名:ピーナッツ、砂糖、植物油脂、乳糖、全粒粉、カカオマス、ココアパウダー、脱脂粉乳/乳化剤、香料、(一部に乳成分・落花生・大豆を含む)。栄養成分表示(推定値):エネルギー428kcal/たんぱく質11.0g/脂質28.4g/炭水化物33.8g(糖質30.5g/食物繊維3.3g)/食塩相当量0.06g。

株式会社でん六製造。

なんでこれにしたかっていうと、カロリー表示がすごかったから。1袋で428kcalって書いてある。そんな大袋でもないのに、こんなにカロリーあるんだあ、食べ応えありそうだあって。

焙煎したピーナッツをチョコレートに練りこんであるお菓子。一口サイズでゴロゴロっと10個入ってました。

味は普通に美味しかったです。準チョコレートなのでチョコレートの風味はあんまり感じないかな。甘さとピーナッツの香ばしさがおいしい感じ。

くちどけがものすごいなめらかです。口の中にいれたらあっというまに溶けていく。するっと食べられる。軽い。これは危険だなあ。あっという間に全部食べてしまった。


ピーナッツも食べ過ぎたらやばいのに、そのうえ砂糖と脂の塊を一気食いなんてあきらかにやばい。でもおいしいですね。

コーヒーのブラックとか、渋い緑茶とかにもよくあう。100円で大満足です。安くて砂糖や油脂がほとんどのもののほうが、味がわかりやすくておいしく感じる。

高いもののほうがいろんな味がしてコクがあって深みがある味がするのはわかるんだけど、やっぱこういう単純な食べ物のほうがパンチ力はありますよね。小腹が空いたときに手軽にカロリー補給できる一品。

このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。