スキップしてメイン コンテンツに移動

ヤーマン株式会社(6630)から株主優待クーポンが到着しました



ヤーマン株式会社(6630)から、2024年4月期報告書・配当金計算書に同封されて株主優待クーポンが到着しました。株主優待クーポン5,000円分です。ありがとうございます。4月末の株主に株数と継続保有期間によって優待クーポンの金額が増額になる株主優待制度です。


100株以上1年未満保有なので、今回は5,000円でした。1年以上で7,000円、2年以上で10,000円、5年以上で13,000円に増額されます。500株以上の区分もあります。美容器具のヤーマン商品に興味がある人は500株以上5年以上を目指してみてもいいかもしれない。



優待クーポンは、ヤーマンオンライストアか一部の直営店で使用できます。オンラインストアでは1万円未満の買い物に送料がかかりますが、優待クーポンは送料にも適用されるので、クーポンの金額内で買い物することができるのがいいですね。



送料無料が適用される商品もあるのでそれをうまく使うといいかもです。5,000円ではあんまり選択肢はなさそうだけど、ちょっと品揃えを見てみましょう。美容器具はまったく興味がないので、ヤーマンがどんな商品を出してるのがまったくわからない。



商品をよく知らないのに、ヤーマンの株をなぜ買ったのかというとやっぱり優待が良さそうだからというね。これは優待銘柄投資でやっちゃダメな買い方だけどお得そうな優待につられちゃうんですよねえ。



ヤーマンの株価はがっつりしっかり下落してて含み損生活です。中国経済の停滞・減速がきいてるみたいで、業績が落ち込む、落ち込みが戻らないという懸念から下げているのかな。

中期計画で2028年に売上高700億円を目標にかかげている。500億円達成を2025年に見込んでいたのが、2026年に後ろ倒しになっているのが、期待外れとして株価の下落になってるのかもですね。失望売りが続くとまだ下げるかも。

このままでは700億円達成は難しいという市場の反応ですかね。

計画達成のための施策として、銀座に旗艦店となるYA-MAN the store GINZAをオープン、ヘアケア・シェーバーなどの新カテゴリーの立ち上げなどをやっていますが、中国での復調にすべてがかかってるように感じます。

美顔器のなかでヤーマンはブランド力はあるみたいだし、案外すぐに持ち直しそうな気もする。甘いですかねえ。美容器具の商品価格は高いのか安いのかよくわかりませんね。もっと値上げして値打ちだして売ったほうがいいのか、もっとお手軽価格にしたほうがいいのか。

ブランドとしてヤーマンが浸透してるのなら、中国、アジアでの発展はけっこうするんじゃないかなあ。売上高700億円もサプライズで前倒し達成とかないですかねえ。まあ、数年先どうなっているのかなんてさっぱりわかりません。長期保有して5年以上の優待を目指そう。その前に優待廃止にならないことを祈るだけです。

日経平均株価は38,525.95円。昨日、800円ぐらいリバウンドして上昇したのでどうなるかと見てたら、下がっていきそうで下がらない、上がりそうでも勢いよくは上がりそうもないみたいな展開でした。

31日に日銀の政策金利発表、8月1日にFOMC米国金利発表というビッグイベントがひかえているらしくて、それで様子見みたいな動きになってるらしいです。


このブログの人気の投稿

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。