スキップしてメイン コンテンツに移動

『濃甘ソースの焼そば』を食べたんだ【トップバリュBESTPRICE】



たまにはインスタント焼きそばでも食べるかと思って買い置きしたまま賞味期限がきれていたイオンのトップバリュのヤキソバを食べてみました。「濃甘ソースの焼そば」が税別98円です。トップバリュのベストプライス。内容量は129g(めん100g)です。


カップ焼きそばは昔はよく食べたなあ。日清焼そばU.F.Oだっけ。あれをよく食べてました。最近はとんとご無沙汰で、インスタントヤキソバは食べてないですね。インスタントラーメンもカップタイプは全然だなあ。袋ラーメンは時々食べるけど。



付属物は液体ソースとふりかけ。キャベツなどのかやくは麺の下にすでにセットされているようです。熱湯かけて3分。穴から湯切りしてソースとふりかけを混ぜ合わして完成。



いやー、いい香りがしますね。いかにもインスタントな焼きそばって感じの濃厚な焼きそばの香り。濃くて甘いというだけに、香りだけでも食欲をそそる濃厚さです。鰹とビーフの旨味がクセになる味わいソースがきいてるね。



食べてみると懐かしおいしいですね。変わってない。インスタントのカップ焼きそばとは、こういうものだという味と食感がする。子供のころに食べたときと印象変わってないってすごいな。インスタントの焼きそばが発売されてからすでに味や食感は完成されていたということか。



製造会社は東日本明星株式会社。日清食品のグループ会社なのでUFOと味が似通ってるのは当たり前なのか。



数十年前のものと比べて、改良というか変更はいろいろとされていると思うんだけど、基本的な味は変わってないですね。インスタントはソースがうまいんだよねえ。



この濃いソースをおかずに白ご飯を一緒に食べたいです。焼きそばをおかずに白ご飯。栄養のかたよりがすごいけど、たまにはこういうジャンクな食事もいいもんです。

この濃いあまヤキソバは廃番になってるみたいで、今は後継商品として「濃旨ソースの焼そば」が税別108円で売られているみたいですね。トップバリュはけっこう頻繁に商品のリニューアルがされるなあ。

同じいつもの商品だと思ってても、よく見ると名前がちょっと違ってたり、味も変わってたりするから味にこだわりある人は、いつものあれだと思って食べてみたら全然味が違ってなんだこりゃってなることもあるでしょうね。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。