スキップしてメイン コンテンツに移動

『matsukiyo コーンフレークミルクココア 230g』をマツモトキヨシで買って食べてみたんだ【マツキヨオリジナル】



マツモトキヨシでコーンフレークを買って食べてみました。「matsukiyo コーンフレークミルクココア 230g」が税別198円でした。コーンフレークって子供のころ憧れてたなあ。なんなんだろう。コーンフレークとかハンバーガーとか異常に食べたかった記憶があります。


欧米にあこがれてたのかな?御飯と味噌汁、焼き魚にたくあんとか日本食のほうが栄養もあるし、食事としては和食のほうが良いのに、なんでか牛乳ぶっかけたコーンフレークとかハンバーガーとかのほうが子供のころは御馳走に思えた。



スナック菓子っぽさ、ポップさがあるから子供心には洋食がキラキラしてみえたんだろう。大人になってからはコーンフレーク憧れはなくなってたので、ほとんど食べないですが、マツモトキヨシで売ってたので懐かしさもあって買ってみました。



オリゴ糖と北海道産てんさい糖で味付けしたコーンフレーク。味はココアたっぷりミルクココアタイプです。ボウルにバサーっといれて牛乳とか豆乳とかぶっかけて、ミルクがしみてちょっとしおれた感じのフレークを食べる。



これこれこれ。子供のころに食べたかったコーンフレーク。この感じだなあ。ほとんどお菓子感覚。味も甘い。栄養的にはどうなんかなと思って調べたら、コーンフレークはケロッグ博士が手軽に栄養のとれる健康食品として発明したらしいですね。



とうもろこしには栄養あるんだな。食べやすいからといって大量に食べると食べ過ぎになっちゃうので注意が必要ですね。

でもこれ毎朝食べるのはちょっときついかなあ。甘すぎるし、手軽なのは朝食向きなんだけど。おやつとして食べようか。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。