スキップしてメイン コンテンツに移動

『ミニオンズ(原題:The Minions)』【映画のあらすじとネタバレ感想】


なんかイラっとするわ~。なんか知らんけど、ミニオンズの動きとか表情がかわいいとかおもしろいとか思えず、なんかムカっとする。いやー、よくできてるんすけどね。映像的にはすごい映像で、アクションの動きとか表情のつけかたとかうまいです。

でも、ミニオンズがイラっとくるのであまり楽しめなかったなあ。ミニオンズおもしろい、かわいい!って感じる人だったらすごくおもしろいと思う。お話というか設定もよくわからないんすよ。

人類より昔から地球にいたミニオンズ。ミニオンズの習性は、悪いボスにつかえて子分になること。この習性ってなんなん?わけわからん設定だ。あるときは恐竜、あるときは原始人、その時代ごとの地球の支配者につかえてたんだけど、ボス不在の時代が続く。

このままじゃミニオンズの気力がなくなって滅亡してしまうということで、ミニオンズの中で冒険心がある勇者があらわれて外の世界にワルのボスを探しにいくことになる。南極から出発してニューヨークや日本を経由してたどり着いたのが1960年代のイギリス。

なぜか悪党大会が開催されていて、そこで一番の女悪党がいて、この人こそボスにふさわしいと彼女につかえることにするのだが……。そこでいろいろと騒動がおこるってわけ。

ミニオンズってぜんぜん知らないキャラクターだったんだけど、有名なキャラクターなんですかねえ。子分になることが習性ってわけわからん設定だなって思ったら、もともと怪盗グルーっていう話に出てくる脇役の子分キャラクターなんだって。

この映画は脇役を主役にしたスピンオフ作品。minionが英語で子分っていう意味ということで、あ、そうなんだ、なるほどそういうキャラだから親分探ししてるんだねって、映画を見た後に納得。

まあ、映像はいいのでミニオンズが好きかそうでもないかがポイントになるかなあ。絵柄が気に入る人にはおもしろいと思う。あとイギリスネタがわかる人。自分は両方ともあんまりだったのでいまいち楽しめなかったかな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

業務スーパーで『磯の風味がきいたソース味 焼きそば 5食入り』を買ってきて食べたんだ【神戸物産・山本製粉】

業務スーパーでいつものように袋麺を買おうと インスタントラーメン5袋入りを手にとったんすけど、 そういや乾麺のインスタント焼きそばって買ったこともないし、 食べたこともないなと思って、 試しに即席袋麺タイプの焼きそばを買ってみました。