スキップしてメイン コンテンツに移動

株式会社TOKAIホールディングス(3167)から株主優待の品が届きました



株式会社TOKAIホールディングス(3167)から普通郵便で株主優待の品が届きました。QUOカード500円分です。ありがとうございます。券面デザインはオリジナルデザイン。マツモトキヨシで食品や洗剤を買うのに使おうと思います。


日経平均株価が強い。42,224.02円。前日から392.03円も上げた。やっぱり強いかみたいな。4万円超えてから早いですね。高値更新で利確売りなのか、天井狙いの新規空売りなのかで多少下がってもすぐに買われてまた高値を取りに行くみたいな展開。

日経225の大型株が交代で連日2%~3%プラスで上昇を演出する。時価総額が大きい銘柄ほど上がってる感じしますね。中小型株とグロース株は置いてけぼり。もはや東証はプライムの時価総額大きいやつだけ買えばいいと思える相場。

グロースしないグロース市場の銘柄は、宝くじ感覚で大化けするのをワンチャン狙う人以外は手出し無用でしょうか。優待や配当をちまちま狙って時価総額数百億円とか数十億円の銘柄買う意味あるのかなみたいな。

じゃあ今から大型株を買えばいいのかというと、それも難しいなあ。買うのなら日経平均が4万円付近のときに上にぶち抜いてくると予想して買っておくべきなんすよねえ。上がってから後追いで買うのは余裕がなくなるので得策ではない。

でも株のテクニカルの教科書にはレンジを確実に抜けてから買うというセオリーが紹介されている。それって上昇が続くのなら通用するんだけど、乱高下する相場ではまったく機能しない。

でも後追いしかできないんすよねえ。こうなるだろうと予想してあらかじめ買ったり売ったりして準備しておく。それができないから利益は少なく損失は多くになっちゃう。

6月の上昇の主役だった三菱重工7011がここにきて少し下げ始めました。1,834.5円。2,000円越えてから一息ついた感じですか。下げてるといっても6月の上昇からしたら微々たる下げなのでまだまだ買いたい人おおそうですけどね。

さらに下げるのか、やっぱり買われてまた上げるのか。先導株として三菱重工に注目ですね。日経は一回、4万円が底になるかどうかを試す下げが来ると思うんだけど、ないですかねえ?もう夏休みだし、このままふわふわ上げていっちゃうのかな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

夏は『レモン果汁(製菓用)』を業務スーパーで買ってきて、水でわってレモン水にして飲んで暑気払い【原産国ベルギー・250ml税別128円】

レモン果汁(製菓用) 夏はさっぱりしたものが飲みたいですね。業務スーパーで売ってるレモン果汁を買ってきまして、コップにブシャーっといれて、水を注いでレモン水にして飲むとすっきり爽やかでおいしいです。

ラ・ムーで売ってた『マジックキューブ MAGIC CUBES バニラ味』は安くて甘くてサクサクな海外お菓子だ【税別91円・原産国マレーシア】

ラ・ムーで売ってた安い海外お菓子を買って食べてみました。「マジックキューブ バニラ味」が内容量130gで税別91円でした。原産国はマレーシア。Tortoっていうのがメーカー名かな?中身は一口サイズのウエハースです。