スキップしてメイン コンテンツに移動

『映画ドラえもん のび太の月面探査記』【映画のあらすじとネタバレ感想】


今回はお月様が舞台。月にはウサギがいるという昔話を信じているのび太。月の裏側には生物がいるという異説が昔からあるにはあるということで、ドラえもんの道具、異説バッジで月には空気があって生物が住めるという異説が定説になってそこにウサギ王国を建造することに。

一方そのころ学校に不思議な少年が転校してきてなにやら彼にも事情があってみたいな。なんか今回は話が難しかったかな。異説が実現する道具って難しくないか?もしもボックスみたいなもんですかね。

バッジをしてる人にだけ見えてバッジをしてないと見えないんだけど、見えないっていうのはないっていうことなのか、見えないだけであるのか、なんなのかよくわからない。なんかややこしい。

想像力が現実をよくするみたいなことが言いたい回なのかな?映画のドラえもんはメッセージ色が強すぎてあまり好きになれないなあ。ドラえもんが最終バトルのときに、なんか想像力がどうのこうのみたいな啖呵きったり、謎の少年が命に限りあるから素晴らしいんだとか言ったり。

いやー、そうなのかな?って思っちゃう。なんか大人が考えそうな小難しいこと子供に言わせて喜んでんなあみたいな。話はどうかなって思うんだけど、映像はいいですよねえ。普通に楽しく見れるし、アニメとしての動きのおもしろさもあるし。

ノビットがいいキャラしてました。最後に逆転の策になるバッジを作ったのはノビットですよね。しずかちゃんとノビットのやりとりでバッジの効果を説明して、ノビットたちが現実になるわけをやってたけどややこしかった。

あれ?なんだろう。異説が定説になってその世界の定説が定説バッジで定説になって……、うーん、よくわかんないけど、そういうことかっ、ウフフフ(深く考えないでおこう…)みたいな。よくわからんけど、そうなるらしいということはなんとなくわかるぐらいで、深く考えなくてもいいかな。


このブログの人気の投稿

『君と空と米と』をコーナンで買って食べてみたんだ【複数原料米・伊藤忠食糧】

ホームセンターのコーナンで売っていたお米を買って食べてみました。その名も「君と空と米と」です。ポエム米。5キロで税込1490円でした。販売者は伊藤忠食糧株式会社。複数原料米、国内産10割。

ラ・ムーで『スパゲッティ 1.7mm 内容量1kg』を買ってお米のかわりに食べるんだ

お米が高いですね。これぐらいだろうという価格の2倍に値上がり。なのでしばらくはお米を買わずに他のものを食べよう。パスタとオートミールとパンとじゃがいもでしのぐ。パスタはお米ほどの値上がりはまだしてないから助かるなあ。

ロピアで大容量で安いオリーブオイルを買ってみたんだ【リオサント エクストラバージンオリーブオイル】

料理に使う油はオリーブオイルにしています。なんかオリーブオイルがいいってやたらいうからさ。他の油とくらべて高いからお財布に優しくないんだけど仕方ない。まあ、オリーブオイルがいいといっても油の中ではいいほうだっていうだけですよね。油は控えめのほうがいいんだろうね。

ロピアで『純粋 はちみつ』を買ってみた【500g・税別299円・ロピアオリジナル】

ロープライスのユートピア、ロピアでオトクなPB探してます。なんかあんまりPBってないみたいですね。いや、あるのか。でもブランド名を統一してないから、どれがPBなのかよくわからないのかも。ロピアオリジナルの決まったブランド名ってありましたっけ?

ラ・ムーで『冷凍ブロッコリー』を買って食べてみたんだ【グリーンフーズ】

生野菜が高い。げんこつぐらいの大きさのしなびたキャベツが378円。そんなの買う気にならないので、冷凍野菜でお茶を濁す毎日です。ラ・ムーで売っていた「冷凍ブロッコリー」を買ってみました。内容量280gで税別110円でした。